百町森で話題の新刊・復刊

ロングセラーが基本の百町森ですが、新刊も色々と入荷してきます。お薦めの新刊や話題の復刊などをピックアップしました。

庭や散歩道などの身近な小さな生き物たちがかくれんぼしている絵本です。たんぽぽから...

さく:
松永 悠一郎

恐竜絵本の初めの一冊のような内容の絵本です。ステンシルで描かれた恐竜はそれぞれの...

作:
バスチャン・コントレール

私が気に入っている「うかぶかな?しずむかな?」は、クスッと笑える科学の面白さを伝...

構成・文:
川村 康文 小林 尚美

嵐が来ている中を、海に向かって出掛けて行く兄妹。波しぶきを体中で感じ、岸辺を歩い...

文:
ブライアン・フロッカ

深海に降りて来た一匹のマッコウクジラの死体。その匂いに気付き、やって来たユメザメ...

文:
江口絵理

1911年8月21日、ルーブル美術館から一枚の名画が盗み出されました。「モナ・リ...

作:
ニコラス・デイ

麻生さんは作品ごとに段々と絵の表現が進化していますが、この絵本の絵のディテール...

作:
麻生 知子

都内の病院でごく普通の助産師、看護師として働いていた著者が、なぜ今地中海で遭難...

著:
小島 毬奈

離れている大切な人に会いたい! その気持ちがたっぷり描かれた作品です。 主人公...

文:
パット・ジトロー・ミラー
年齢:
5歳~

きりんのノッポとねずみのチビ。なにからなにまで正反対の2ひき。であったそばから...

さく:
バーバラ・ブレナー

いるよ いるよ、 その呼びかけから始まる旅の先、 ここにいるということの大切さ...

作:
くまのひでのぶ

舟越桂が家族のために木っ端で制作したおもちゃを集め、一冊の絵本のような作品集に...

著:
舟越桂

図鑑・科学絵本を通して培われる大人と子どもとの相互作用・活動が、子どもの成長に...

著:
仲本美央

エルツ山地地方の木のマイスター達との出会い

ドイツ木工芸 美と技を探る

エルツ山地の木工芸品について知りたい人の必読書

エルツ山地の木工芸品を愛する人たちにとっての待望の書が出ました!60を超える工房...

著:
中村一行

いままで、「大切な人と深くつながるために」「いじめられている君へ」「親の期待に...

著:
鴻上 尚史

きょうは ママと パパと どうぶつえん みんなで ゴリラの おうちに いって ...

作:
スージー・リー

素朴でたのしい、39ヶ国のうごくおもちゃ 職人・工人の技術が光る最後の時代の「...

著:
山口照二

本誌では、0歳から6歳までのやり直しのできない幼児期の過ごし方について真剣に考...

著:
保育と遊びを考える会

東京子ども図書館は、2024年1月31日に財団設立50周年を迎えました。設立準...

編集:
東京子ども図書館

嵐のような心を持てあますゾフィア。暗がりや大きな音が苦手なトム。それぞれ親ひと...

作:
カチャ・ベーレン

つかむ! 砕く! パワーショベルが大活躍! 工事現場や解体現場で見かけるパワー...

さく:
鎌田 歩

生きる力を育み、暮らしを豊かにするヒント 子どもがやる気をなくしていたら、解決...

著:
土田 亜紀

ボードゲームで遊ぶのは楽しいけれど、「作る」なんて難しそう…。そんなことはあり...

著:
高橋 晋平

子どもの育ちに関わる人が考えたい6つのこと

性的同意は世界を救う

性犯罪再犯防止プログラムにおける 包括的性教育の取り組み「性的同意は世界を救う...

著:
斉藤 章佳、櫻井 裕子

友達と外で遊ぼうと思っていたのに雨が降ってきてしまいご機嫌ななめのピート。ソファ...

作:
ウィリアム・スタイグ

「日本保育学会2025」で注目を集めた話題の書! 好評「これからの保育シリーズ...

著者:
仲本 美央

今回のテーマは「とっておきの宝物探し」。日本のあちこちに溢れる宝物を探しに出かけ...

姉に続き、王立バレエ学校に入学したドゥーン。さっそくバレエ団の子役に抜擢される...

作:
ルーマー・ゴッデン

どうして、なめらかにうでが動くの? ショベルカーの1日を追いかけよう! のりも...

作:
はっとり ひろき

子どもたちに〈おはなし〉をせがまれたマンザンダバは、〈おはなし〉を探しに出かけ...

文:
さくま ゆみこ

野生動物を活き活きと撮った赤ちゃんのための写真絵本 木の実をかじるアカリス、羽...

文・写真:
おおたけ ひでひろ

ありふれた街の、ありふれた街角にある「カフェ・スノードーム」。ここを訪れると…...

文:
石井 睦美

石のキホンから楽しいフィールドワークまで写真とイラストでたっぷり紹介!見慣れた...

監修:
柴山 元彦

自意識に葛藤する姉と、孤独をかかえながら才能にみちびかれる弟。それぞれの困難に...

作:
ルーマー・ゴッデン

やんちゃなジョナサンにあきれはてたおとうさんとおかあさんは、医師のキャロザー先...

さく:
ウィリアム・コール

どこからか言葉が

今日は昨日のつづき

ひとが旅立つ寂しさ、いま生きているいのち、言葉にできずにただ思っていたこと……...

著:
谷川 俊太郎

世界初!人類史を女性の化石人類でたどるビジュアル大図鑑。 本書は、女性に焦点を...

文:
マルタ・ユストス

赤ちゃんが夢中になるカラフルで美しい絵本 「つん こん ぱっ」「おーん ぽくり...

作:
こぺんなな

〈にわとりは どきどきしてる あさいちばん おおきなこえを だして どきどきし...

作:
たけがみたえ

空に現れる「くも」。大きな空を悠々と歩くその姿を女の子はいつも見つめています。...

作・絵:
しおたにまみこ

たし算組とかけ算組はどっちが強い? 一番大きなものは何? あべこべの数とは? ...

文:
瀬山 士郎

新刊:赤ちゃん向け

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(33点)を見るにはこちら

                
                
                
                

新刊:幼児から

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(90点)を見るにはこちら

                
                
                
                

新刊:小学校低中学年から

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(102点)を見るにはこちら

                
                
                
                

新刊:小学校中高学年から

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(75点)を見るにはこちら

                
                
                
                

新刊:小学校高学年~大人

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(76点)を見るにはこちら

                
                
                
                

新刊:親子で楽しむ

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(76点)を見るにはこちら

                
                
                
                

そのほかの新刊

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(86点)を見るにはこちら

                
                
                
                

本・絵本