絵本/絵本作家のポストカード

主に絵本作家のポストカードです。

酒井駒子のポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(1点)を見るにはこちら

                

たむらしげるのポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(7点)を見るにはこちら

                
                
                

林明子のポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(6点)を見るにはこちら

                
                
                
                

日常の隣の異次元を描く 吉田稔美

ミヒャエル・ゾーヴァのカードを出しているドイツ・インコグニト社では、ほかにも数多くの画家のカードを出しています。その中に、日本人の名前があることが以前から気になっていて、「すごいな〜」と感心していました。その作家吉田稔美(としみ)さんに直接お会いできたのは、2005年6月、浜松でゾーヴァさんの講演会があった時のことでした。その時のご縁がきっかけで、今もお付き合いが続いています。

吉田さんは、1999年にボローニャ国際絵本原画展、2000年にボローニャ2000・ブルーノ・ムナーリに捧げるミレニアム展に入選するなど、国際的に高い評価を受けています。

以下、吉田さんご自身に、文章を書いていただきました。

インコグニト・カードとのこと

今を去ることはや11年、1999年の春、憧れのイタリア・ボローニャ国際絵本原画展に詩絵本「Never Girls」(架空社刊)の原画が入選し、4月に現地ボローニャでの児童図書展(チルドレンズ・ブックフェア)に初めて出かけていったときのことです。

日本人の入選者も5名きりで、現地で姿を見ることが少なかったころで、右も左も分からず、原画の展示されているところにひとまず行ってみて、それから世界中から来て出展している出版社のブースの中では真っ先に、ドイツの edition INKOGNITO に行きました。それは、当時まだそう広く知られず情報もない未知の憧れの画家、ミヒャエル・ゾーヴァの作品集「ゾーヴァの箱船」の原書の版元だったからで、他にはなにも知りませんでした。

はたして、ゾーヴァさんの絵のカードが、ずらり、とたくさんカードスタンドに入って並んでいました。思わず「ゾーヴァが好きで、ここに来ました」と言って、貰ったばかりのイタリア版のボローニャ展の図録をひろげ、「入選しているので作品を見てください」と言いました。シルクスクリーンによる入選作の予備の作品と、そのシリーズをA3のクリアファイルに入れたものを、その場で見てくださり、リアルな描写のゾーヴァさんとは全く違うシンプルなスタイルなのにもかかわらず、「ワンダフル!」と言って、その場で、「カードの仕事をしましょう、日本人とは初めてだよ。最初は、クリスマスのカードがいい。」と言ってくださったのは、edition INKOGNITO のディレクターであり、社長の、ミヒャエル・エッターさんでした。

のちのちに、彼がゾーヴァさんの大親友であり、ゾーヴァさんのためにこのカードの会社を作ったと知るのですが、このときの私は、好きな絵描きのゾーヴァさんに近づきたい、もっと知りたい、という熱烈なファンでしかなかったのです。そして、その気持ちを良く知るかのように、エッターさんは、そこにあったゾーヴァさんのカードを、好きなだけ持っていっていいよ、と言われましたので、大喜びで、その独特の深みのある素敵なカードをそれこそ全種類、1枚ずつ抜き取り、50枚くらいもあったでしょうか、おそるおそる、こんなにいいですか? って聞いたら、エッターさんは「もっともっと、ぜ〜んぶもってけ〜!」とおどけて言いますので一緒に笑ってしまい、お返しに、入選作の絵本をプレゼントしました。

あったかい、面白い人だな〜と思って、日本に戻ってくると、もう英語版の契約書が届いていてビックリしました!海外の出版社と仕事をするなんて、夢のようでした。しかし、ドイツの人びとはどんなものを喜ぶのか、いろいろ考えてどうにかラフスケッチを10枚描いて、ファクスで送りました。うち4枚に、バツ印がついていて、ドキッとしたけれど、どうやらそれがオーケーの印でした(笑)。それらを版画の技法で仕上げて原画として送ると、やがて送られてきたサンプルは、ポストカードだけでなく、封筒つきの大判のグリーティングカードもあり、しっとりとしたとても良い印刷で幸せな気持ちになりました。

翌2000年、<ブルーノ・ムナーリに捧げられたミレニアム展>に入選した作品が、旧ボローニャ大学で展示されることになり、それでまたもやボローニャのブックフェアにも行きました。ふたたびエッターさんに会いにいくと、なんとゾーヴァさんのカードに並んで、ブースのスタンドにはわたしの絵のクリスマスカードがありました!ほんとうにインコグニト・カードの一員になっている、と感激でした。そしてエッターさんは、「今度はクリスマス以外のものも作ろう、お誕生日や、ニューイヤーや、ジョークカード(笑)とか、なんでも!」と言ってもらって次に続けることができ、すこしずつ種類が増えていきつくづく育ててもらいました。

エッターさんは目ききで、新人も起用すると思えば善し悪しの判断はきびしく、名プロデューサーでもあり、アイデアやプランもいっぱいでいつもたくさん仕事をすることを楽しんでいるようでした。<インコグニト>とは、<名を隠して>または、<おしのびで>という意味だそうですが、ちょっとシュールで笑えるアイデアのものがゾーヴァさん以外の作家にもたくさんあって、それらが世界中に広がっていくのを想像するのはとても愉快です。

日本ではゾーヴァさんの人気がどんどん高まり、展覧会が開かれるようになって、エッターさんとともに来日をされ、ついに浜松でお会いすることが出来ました。百町森さんとの出会いも、このときです。玄光社「イラストレーション」誌で、インタビュー記事も書かせてもらいました。それからもまた展覧会のあった京都や東京で彼らに会うことができ、とても幸せで、大切な思い出になっています。

吉田稔美

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(4点+α)を見るにはこちら

                
                
                
                

オットーハイドマンのポストカード

エバマリア・オットーハイドマンは、幼少時代を南ドイツの小さな村で過ごしました。そこでの暮らしや風景が、現在の物語や絵の原風景となっています。

第二次世界大戦が始まり、紙も絵の具も手に入りにくい状況となった時、5×8cmの小さな絵本をつくりました。そして、将来は絵本作家になることを決意しました。

やがて、シュトットガルトのシュタイナー学校に入学、その後アートアカデミー学校で絵を描くための勉強をしました。

卒業後は、オペラ舞台の絵を描く経験を経て、シュタイナー学校で子供たちに絵の描き方を教えました。

1960年、ブレーメンにアトリエを構え、制作活動に励みました。また、小学校の教科書を制作する会社に認められ、教科書の挿し絵を手がけることにもなりました。

1970年、オリジナル絵画をつかったゲームや絵はがきの販売が始まりました、同時に、グラフィックデザインも手がけました。

1980年から、夢であった絵本作家として活躍し、2001年からはベルリンに住み、シュタイナー学校の教科書の絵を描いて、現在に至っています。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(12点)を見るにはこちら

                
                
                
                

モーリス・センダックのポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(2点)を見るにはこちら

                
                

アンドレ・ダーハンのポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(2点)を見るにはこちら

                
                

ハンス・フィッシャーのポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(22点)を見るにはこちら

                
                
                
                

エルサ・ベスコフのポストカード

代表作品

1ベレのあたらしいふく(1978)
2もりのこどもたち((1981)
3おりこうなアニカ(1985)
4しりたがりやのちいさな魚のお話(2000)
5おひさまのたまご(2001)
6ぼうしのおうち(2001)
7ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん(2001)

 
プロフィール

1874年、スウェーデン・ストックホルム生まれ。少女時代から絵が好きで、芸術学校卒業後、小学校の絵画教師となるが、結婚後退職。絵本や児童書の挿絵の仕事をはじめる。1952年、スウェーデンの児童文学賞であるニルス・ホルゲション賞を受賞。1953年没。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(6点)を見るにはこちら

                
                
                
                

フェリクス・ホフマンのポストカード

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(7点)を見るにはこちら

                
                
                
                

ヨゼフ・ラダのポストカード

チェコの国民的画家ラダのポストカードです。
素朴で味わい深くユーモアのある絵は、見ているだけで心和みます。チェコ語が読めないのが残念!

代表作品

・どうぶつだいすき
・きつねものがたり
・おばけとかっぱ
・おおきくなったら
・黒ねこミケシュのぼうけん

 
プロフィール

1887年、チェコのフルシッツェの貧しい靴職人の家に生まれる。小学校終了後、製本屋の徒弟となるが、夜間の職業学校で絵画を学び、一時期、芸術・工芸学校に在籍した後、画業・文筆業に専念。チェコの田舎の風景や人々の暮らし、動物を好んで描き、J.ハシェク「兵士シュヴェイクの冒険」の挿絵で世界的に知られる。1957年没。(「どうぶつだいすき」より)

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(11点)を見るにはこちら

                
                
                
                

本・絵本