2025/07/16(水)~08/31(日) | 10:30-18:00

【展示】麻生知子 絵本原画展「りょこう」250716-

5店舗で共同開催

画家の麻生知子さんは、2018年に「うえからみたり よこからみたり」(「こどものとも年少版」2018年9月号)で絵本作家としてデビュー、その後、ハードカバーの絵本を4冊、月刊誌も1冊出版するなど、注目されています。

今回の展示会は5月に出たばかりの最新刊「りょこう」の原画を5店舗で手分けして展示し、陶の作品やアクリルキーホルダーなどのグッズも販売します。

最新刊「りょこう」「こたつ」「なつやすみ」「レストランふろ」サイン本販売中!

鷹匠・駿府町の5店舗で同時開催!

今回の原画展は、百町森の近くのお店にもご協力いただき、全部で5店舗での共同開催となりました。全会場を回ると絵本の全場面をご覧いただくことができます。ぜひ足をお運びください。ミニミニりょこうスタンプラリーもあるよ!

# 店名 特長 住所 営業時間 定休日
1 子どもの本とおもちゃ 百町森 ロングセラーの絵本と木のおもちゃ、ボードゲーム、三輪車など。プレイルームも併設しています。 葵区鷹匠1-14-12 ウィンドリッヂ鷹匠1F (地図1) 10時半〜18時 月曜・火曜
2 シリケカフェ 北街道店 北欧パン&オーガニックカフェ 【開催日注意】素材にこだわった北欧ノルウェーのパンを販売。カフェも併設しています。 葵区駿府町1-42 (地図2) 10時〜17時 日曜・月曜・火曜
【開催日注意】8/13-22は夏休み
3 水曜文庫 古本・古書買取・販売 ゆったり本の選べる風通しのよい古本屋です。ぜひ一度お立ち寄りください。 葵区鷹匠2丁目1-7 HALUビル1F (地図3) 10時〜19時 月曜・第2水曜
4 HiBARI BOOKS & COFFEE ひばりブックス 【開催日注意】本屋部分18坪の新刊書店です。カフェとギャラリーを併設しています。 葵区鷹匠3丁目5-15 第1ふじのビル1F (地図4) 11時〜20時 月曜
【開催日注意】8/7から
5 あまりろ カレーと喫茶 家庭的でホッとする味、毎日食べても飽きない味、胃に負担がかからないカレーを目指しています。 葵区鷹匠3丁目3-14 (地図5) 10時半〜15時(土日〜14時) 月曜・木曜

関連イベント

1. ミニミニりょこうスタンプラリー

期間中原画を見られる下記の5店舗を巡るスタンプラリーを開催。スタンプを集めてプレゼントをもらおう!この機会にそれぞれのお店をお楽しみください。

2. ギャラリートーク

麻生知子さんをお招きし、最新刊「りょこう」の制作秘話や、絵本製作についてなどのギャラリートークを行います。終了後にはサイン会もあります。是非ご参加ください。大人向けです

  • 日時:8月9日(土)13時半〜14時半ごろ
  • 会場:百町森あそび村
  • 予約:TEL 054-251-8700(先着30名程度)
  • 参加費(大人のみ):1,000円(会員800円)

見逃し配信好評販売中!

約1時間のギャラリートーク、約10分の質疑応答、おまけとして今回の原画展会場5カ所の展示の様子を撮影した動画をお付けします。

  • 公開予定日:8月21日(木)
  • 価格:1,000円(会員800円)
一般の方は
こちらをクリック→
申し込みページ(stores.jpという外部サイト)に移動
百町森の有料会員さんは
こちらをクリック→
申し込みページ(stores.jpという外部サイト)に移動

3. 麻生知子さんサイン会

ギャラリートーク終了後、百町森店内にてサイン会を開催します。

  • 日時:8月9日(土)ギャラリートーク終了後(14時45分ごろ?〜)
  • 会場:百町森店内
  • ギャラリートークに参加した方はもちろんですが、参加されない方もサイン会に参加できます。
  • サインするものは、当日百町森でお買い上げいただいた麻生知子さんの本に限ります。
  • 当日ご購入の本に作者がサインします(ひとり1冊まで)。
  • 店頭在庫がなくなり次第、終了します。
  • 事前申し込みは不要ですが、確実に商品を確保しておきたい場合は、電話でお取り置きをお願いします。
  • 本のお取り置き:TEL 054-251-8700

百町森会場の様子

会場全体

オリジナルグッズ:温泉便箋(左)、りょこうキーホルダー(右)

オリジナルグッズ:レストランふろポストカード(左)、なつやすみブローチ(右)

百町森スタッフが書いた「りょこう」感想ノート、お知らせハガキ、スタンプラリー台紙

原画4点:カバー表紙、カバー裏表紙、カバーそで、最初のページ

原画4点:電車の中のシーン(見開き)、渡鳥温泉駅、渡鳥温泉旅館

麻生さんの絵本も販売しています。

原画2点:電車の中のシーン(見開き) こちらは本のコーナーに展示しています

駅の「おべんとう山内」:ペットボトルやお弁当は縮小印刷したものを切って貼っているとのこと。

電車の中:おじいちゃんが持っているのは「おべんとう山内」の袋。横の乗客が読んでいるのは「ワタリドリ通信第18号」

電車でお弁当を食べるシーン:おじいちゃんは「特製中華弁当」、こうたくんは「チキン弁当」。シューマイのグリンピースの立体感!

電車のシート:月刊誌「母の友」2024年6月号が。この号に麻生さんの記事が掲載されています。元々の表紙は2人の女性が向かい合っていますが、ここではワタリドリが2羽。特集のタイトル「あなたの友がここにいる」がエモい。

渡鳥温泉旅館の裏:「源泉」の看板は貼ってあり、その上に湯気を表現する白い絵の具がかぶさっていて、重層的な立体感のある表現になっていることがわかります。

旅館へのバス移動シーン:青い横シマシャツと赤いワンピースの2人連れは間違いなくワタリドリ計画のお二人なのでお見逃しなく。

名称:
麻生知子 絵本原画展「りょこう」
開催日:
2025/07/16(水)~08/31(日)
時間:
10:30-18:00
場所:
百町森、シリケカフェ、水曜文庫、HiBARI BOOKS & COFFEE ひばりブックス、カレーと喫茶あまりろ
料金:
無料

このイベントが含まれるカテゴリ

アーカイブ