2004年
					
					ライヤーのコンサートのほか、音を楽しむ遊びなどをします。 
					出演:アンサンブル・アンジェリカ 
						日時:2004/11/23(火・祝) 
						   13:30〜 15:30〜 
						場所:百町森(要予約) 
						対象:3才〜 
						入場料(大人も子どもも):1,000円(会員900円) 
					クリスマス展
					日時:2004/10/6(水)〜 
						場所:百町森 
						アドベントカレンダー、ツリー、オーナメントなどクリスマスを楽しむための、小物などを展示販売します。 
					ウォルドルフ人形C体講習会
					日時:2004/10/31(日) 
						   9:00-17:00 時間厳守でお願いします 
						講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 
						講習費:6,100円(会員5,600円)(ジャージ縫製代、税込み) 
						材料費:C体キット 4,830円(税込み)髪の色をご指定下さい 
						持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)、かぎ針(何号でも可)、お弁当 
						会場:百町森子ども村 
					人形作りの日
					ウォルドルフ人形C体講習会とは別に、もっと身近に気軽に人形を手づくりする会です。例えば・・・ 
						・C体講習会などで未完成のまま途中になってしまっている人形のある人 
						・ウールドッカのキットを買ったけど、一人で作るのが不安な人 
						・1日の講習会への参加は無理だけれども、半日くらいなら・・という人 
						こんな人たちの参加をお待ちしています。裁縫セットを忘れずにご持参下さい。必ず予約してね。キットも必要な方はお申し出下さい。 
					日時:2004/10/12,10/26,11/9(火)9:30-11:30 
						講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 
						参加費:1,200円(会員1,000円)(税込み) 
						持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)など 
						会場:百町森子ども村 
						何を作るの?:ひつじの詩舎のキットで作るお人形ならなんでもOK。フェルト作りは除きます。 
					おはなし会
					日時:10/17,11/21,12/19(日)13:30-14:00 
						場所:子ども村 
						参加費:無料 
					コプタ通信で紹介したおもちゃ展
					日時:2004/7/21(水)〜10/3(日) 
						場所:百町森 
						コプタ通信で紹介したマグタッチ、マッドマグ、ハーンの人形、エンツォ・マリの組木などを展示します。 
					ちいさな人形劇場
					夏休み、親子連れのための企画です。だしものは、『ブレーメンの音楽 
						隊』ほか。柿田と楠が演じます。楠の十八番、マリオネットもやりま〜 
						す。お楽しみに。参加費は無料ですが、あらかじめお電話にてご予約く 
						ださい。午前11:00〜と、午後14:00〜の2回あります。 
					日時:2004/8/15,8/22(日) 
						   11:00-12:00 14:00-15:00 
						場所:子ども村(要予約) 
						入場料:無料 
					相沢の積み木ショー
					日 時:2004/8/7(土),8/8(日) 
						    11:00-12:00 14:00-15:00 
						場 所:百町森 
						入場料:無料 
						相沢が巧みにネフを操る約1時間のショーです。お電話でご予約下さい。 
					ニュルンベルクのおもちゃメッセで見つけた 
						新着!おもちゃ展
					日時:2004/6/2(水)〜7/18(日) 
						場所:百町森 
						柿田が今年の2月にニュルンベルクで見つけた新しいおもちゃを中心に、店内で展示いたします。 
					ウォルドルフ人形C体講習会
					日時:2004/6/27(日) 
						   9:00-17:00 時間厳守でお願いします 
						講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 
						講習費:6,100円(会員5,600円)(ジャージ縫製代、税込み) 
						材料費:C体キット 4,830円(税込み)髪の色をご指定下さい 
						持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)、かぎ針(何号でも可)、お弁当 
						会場:百町森子ども村 
					ゲームの日
					親子で楽しめるゲームで一緒に遊びませんか。ルールをご説明しながら、色々なゲームをご紹介します。親子でどうぞ。前回の様子 
					日時:2004/7/4(日)開店時間中随時 
						参加費:無料 
					
					日時:2004年7月18日(日)19日(月・祝) 
						場所:静岡県総合研修所もくせい会館  
						   〒420-0839 静岡市鷹匠3丁目6-1  TEL 054-245-1595 
						参加費:18日・19日 両日とも参加     10,000円(税込) 
						    18日・19日 どちらか一日のみ参加 5,500円(税込) 
						    *宿泊費・食事代は含みません 
						    *託児はありません。 
						定員:150名(先着順) 
						主催:百町森 
					
					お話の会(25周年記念特別バージョン)
					日時:8/1(日) 
						 13:30- 3才〜小学校低学年 
						 14:30- 小学生以上 
						場所:子ども村 
						参加費:無料 
						ゲストをお迎えしてのお話会です。2回やりま〜す。 
					 ゲームの日
					親子で楽しめるゲームで一緒に遊びませんか。ルールをご説明しながら、色々なゲームをご紹介します。親子でどうぞ。 
					日時:2004/6/6(日)開店時間中随時 
						参加費:無料 
					百町森25周年記念企画「プーおじさんのおもちゃショー」
					日時:2004/4/3(土)、4/4(日) 
						    11:00-12:00 14:00-15:00 
						場所:百町森子ども村 
						入場料:無料(お車でおこしの方は、近くの有料駐車場をご利用下さい) 
						柿田がお客さまへの感謝のご挨拶の代わりに、いろいろやります。積み木を使ったパフォーマンス、人形劇、お話などなど盛りだくさんの内容です。お電話でご予約下さい。 
					
					日時:2004/5/15(日) 
						場所:サールナートホール(静岡市) 
					 
					プーおじさん(柿田友広)講演会
					絵本やおもちゃは、子どもの成長を助けるものであり、子どもとの付き合いをスムーズにする道具でもあります。「プーおじさんの子育て入門」の著者で、絵本とおもちゃの店「百町森」店長の柿田友広さんに、絵本やおもちゃの選び方などについてお話ししていただきます。なお、講演後は柿田さんを囲んでの昼食会を予定しています。ふるってご参加下さい。(チラシより) 
					日時:2004/4/27(火)10:00-11:50 
						場所:ワークプラザ勝田(茨城県ひたちなか市) 
						参加費:1,000円(予約制・定員42名) 
						お申込み・お問い合わせ:ミツモリさん 029-273-7943(FAX兼用) 
						inukura@nifty.com 
					相沢の積み木ショー
					日 時:2004/5/2(日) 
						    11:00-12:00 14:00-15:00 
						場 所:百町森 
						入場料:無料 
						相沢が巧みにネフを操る約1時間のショーです。お電話でご予約下さい。 
					「ピエール・クラーセン展」
					日時:2004/5/5(水)〜 
						場所:百町森 
						「ピエール・クラーセンの日」に合わせて、相沢のコレクションを店内で展示いたします。 
					 
					人形作りの日
					ウォルドルフ人形C体講習会とは別に、もっと身近に気軽に人形を手づくりする会です。例えば・・・ 
						・C体講習会などで未完成のまま途中になってしまっている人形のある人 
						・ウールドッカのキットを買ったけど、一人で作るのが不安な人 
						・1日の講習会への参加は無理だけれども、半日くらいなら・・という人 
						こんな人たちの参加をお待ちしています。裁縫セットを忘れずにご持参下さい。必ず予約してね。キットも必要な方はお申し出下さい。 
					日時:2004/3/9,3/23,4/13(火)9:30-11:30 
						講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 
						参加費:1,200円(会員1,000円)(税込み) 
						持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)など 
						会場:百町森子ども村 
						何を作るの?:ひつじの詩舎のキットで作るお人形ならなんでもOK。フェルト作りは除きます。 
					小黒三郎「組み木の五月人形」展
					日時:2004/3/10(水)〜2004/5/2(日) 
					小黒三郎「組み木の雛人形」展
					日時:2004/1/14(水)〜2004/3/7(日) 
					ウォルドルフ人形C体講習会
					日時:2004/2/22(日)    9:00-17:00 時間厳守でお願いします 講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 講習費:6,100円(会員5,600円)(ジャージ縫製代、税込み) 材料費:C体キット 4,830円(税込み)髪の色をご指定下さい 持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)、かぎ針(何号でも可)、お弁当 会場:百町森子ども村 
					人形作りの日
					ウォルドルフ人形C体講習会とは別に、もっと身近に気軽に人形を手づくりする会です。例えば・・・ ・C体講習会などで未完成のまま途中になってしまっている人形のある人 ・ウールドッカのキットを買ったけど、一人で作るのが不安な人 ・1日の講習会への参加は無理だけれども、半日くらいなら・・という人 こんな人たちの参加をお待ちしています。裁縫セットを忘れずにご持参下さい。必ず予約してね。キットも必要な方はお申し出下さい。 
					日時:2004/1/27,2/24(火)9:30-11:30 講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 参加費:1,200円(会員1,000円)(税込み) 持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)など 会場:百町森子ども村 何を作るの?:ひつじの詩舎のキットで作るお人形ならなんでもOK。フェルト作りは除きます。 
					相沢康夫 新春積み木ショー
					日 時:2004/1/4(日)     11:00-12:00 14:00-15:00 場 所:百町森 入場料:無料(お車でおこしの方は、近くの有料駐車場をご利用下さい) 相沢が巧みにネフを操る約1時間のショーです。お電話でご予約下さい。 
					2003年
					独楽・伝承あそび展
					日時:2003/12/26(金)〜2004/1/11(日) 私たちが普段取り扱っているアイテムですが、世界の独楽と伝承あそびのおもちゃをあらためてご紹介します。期間中には、独楽回しショーもあります。 
					独楽の武ちゃん 独楽回しショー
					日 時:2003/12/27(土)14:00- 場 所:百町森 あの「こまのおっちゃん」の弟子たけちゃんが百町森にやってきます。こまはもちろん、まりつきも上手いよ。見に来てね。 
					クリスマスの本・おもちゃ展
					日時:2003/10/1(水)〜12/25(木) クリスマスツリーやオーナメント、アドベントカレンダーなど、クリスマスを楽しむための小道具、クリスマスを題材にした絵本などを販売いたします。 
					相沢康夫講演会〜あそび こども おもちゃ〜
					 幼児期の子どもにとって「遊び」は、生きることのすべてではないでしょうか?「遊び」の事をわかるには、自分も本気で遊んでみるのが一番です!遊ぶことと子どもと関わる事が大好きな、おもちゃデザイナー・相沢康夫さんに子どもにとっての「遊び」について、 積み木の色んな積み方やおもちゃの楽しみ方をお聞きしたいと思います。是非お誘い合わせの上、お越し下さい。(チラシ93KBより)現代玩具博物館の案内ページ 日 時:2003年11月9日(日)13:30〜15:30 場 所:現代玩具博物館(岡山県英田郡東粟倉村) 参加費:1,000円 お申し込み・お問い合わせ:お申し込みは先着予約制 現代玩具博物館 〒707-0401岡山県英田郡東粟倉村後山1707-11 TEL 0868-78-0211 FAX 0868-78-0216 
						
						
						mailbox@toymuseum-okayama.jp 
					ウォルドルフ人形C体講習会
					日時:2003/9/28(日),11/2(日)    9:00-16:00 時間厳守でお願いします 講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 講習費:6,100円(会員5,600円)(ジャージ縫製代、税込み) 材料費:C体キット 4,830円(税込み)髪の色をご指定下さい 持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)、かぎ針(何号でも可)、お弁当 会場:百町森子ども村 
					人形作りの日
					ウォルドルフ人形C体講習会とは別に、もっと身近に気軽に人形を手づくりする会です。例えば・・・ ・C体講習会などで未完成のまま途中になってしまっている人形のある人 ・ウールドッカのキットを買ったけど、一人で作るのが不安な人 ・1日の講習会への参加は無理だけれども、半日くらいなら・・という人 こんな人たちの参加をお待ちしています。裁縫セットを忘れずにご持参下さい。必ず予約してね。キットも必要な方はお申し出下さい。 
					日時:2003/9/30,10/14,10/28(火)9:30-11:30 講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 参加費:1,200円(会員1,000円)(税込み) 持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)など 会場:百町森子ども村 何を作るの?:ひつじの詩舎のキットで作るお人形ならなんでもOK。フェルト作りは除きます。 
					百町森あそびの会 秋の会
					
						
							|   | 
							コース | 
							曜日 | 
							日程 | 
							回数 | 
							会費 | 
							入会金 | 
						 
						
							| 1 | 
							ねんね | 
							火 | 
							9/2 | 
							10/7 | 
							11/4 | 
							  | 
							  | 
							1回 | 
							2,000円 | 
							0円 | 
						 
						
							| 2 | 
							おすわり | 
							火 | 
							9/9 | 
							10/21 | 
							11/11 | 
							  | 
							  | 
							1回 | 
							2,000円 | 
							0円 | 
						 
						
							| 3 | 
							ハイハイつかまり歩き | 
							火 | 
							9/16 | 
							9/30 | 
							10/14 | 
							10/28 | 
							  | 
							4回連続 | 
							4,000円 | 
							3,000円 | 
						 
						
							| 4 | 
							あんよ〜1歳半 | 
							金 | 
							9/5 | 
							9/19 | 
							10/3 | 
							10/17 | 
							10/31 | 
							5回連続 | 
							5,000円 | 
							3,000円 | 
						 
						
							| 5 | 
							1歳半〜(継続) | 
							木 | 
							9/3 | 
							9/17 | 
							10/1 | 
							10/15 | 
							10/29 | 
							5回連続 | 
							5,000円 | 
							0円 | 
						 
						
							| 6 | 
							1歳半〜(はじめて) | 
							木 | 
							9/4 | 
							9/18 | 
							10/2 | 
							10/16 | 
							10/30 | 
							5回連続 | 
							5,000円 | 
							3,000円 | 
						 
						
							| 7 | 
							2歳  (はじめて) | 
							水 | 
							9/10 | 
							9/24 | 
							10/8 | 
							10/22 | 
							11/5 | 
							5回連続 | 
							5,000円 | 
							3,000円 | 
						 
						
							| 8 | 
							2歳前半(継続) | 
							木 | 
							9/11 | 
							9/25 | 
							10/9 | 
							10/23 | 
							11/6 | 
							5回連続 | 
							5,000円 | 
							0円 | 
						 
						
							| 9 | 
							2歳後半(継続) | 
							金 | 
							9/12 | 
							9/26 | 
							10/10 | 
							10/24 | 
							11/7 | 
							5回連続 | 
							5,000円 | 
							0円 | 
						 
						
							| 10 | 
							3歳 | 
							火 | 
							9/2 | 
							9/16 | 
							9/30 | 
							10/14 | 
							10/28 | 
							5回連続 | 
							7,500円 | 
							3,000円 | 
						 
					 
					時間:10:00〜10:55(3歳コースのみ13:00〜14:55) 場所:プレイオン 担当:中田好子(百町森スタッフ) お申込み:1〜3:7/8(火)13:00〜店頭またはお電話で      4〜10:7/29(火)10:00〜店頭のみ 
					*1対1の親子遊びを中心に行います(生活についても少しお話しします)。 *基本的には冬の会と同じ内容ですので、前回に引き続いて参加される方は復習のつもりでどうぞ(季節の唄やあそびは少し新しいものが入ります)。 *はじめての方、大歓迎です。 *内容・日程などが変更になる場合もございます。ご了承下さい。 *詳細はお問い合わせ下さい。 
					スウェーデンひつじの詩舎展
					日時:2003/9/3(水)〜9/30(火) *9/30(火)は定休日ですが、展示は行います。 会場:百町森 「ウォルドルフ人形の本」「ウォルドルフ人形と小さな仲間たち」「ウォルドルフの動物たち」で紹介している人形たちが勢揃い。スウェーデンひつじの詩舎所属の講師たちによる力作ばかりです。今回は展示のみで、販売用の作品はありません。ごめんなさい。その代わりといっては何ですが、普段常備していないキットもご用意しました。この機会にぜひお人形作りにチャレンジしてみましょう!たくさんのお人形たちが、皆さまのお越しをお待ちしています。お誘い合わせのうえ、お出かけ下さい。 
					メビウスの卵展 in 岡崎
					日 時:2003年7月12日(土曜日)〜9月15日(月曜日)     9時〜17時半(9月は17時まで) 場 所:岡崎世界子ども美術博物館 TEL0564-53-3511     http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/ka111.htm 
						入場料:大人300円、小・中生100円 相沢の作品が展示されます。ショップでご購入いただけます。「ペンタキス」のカスパーさん、「トロフルックス」のヨヒェッン・ヴァレットさんの作品も展示されます。チラシPDF(555KB) 
					来日記念 ピエール・クラーセン展
					日時:2003/5/7(水)〜 会場:百町森  クラーセンの初来日を記念して、百町森でもささやかではありますが、愛のこもった作品展を企画しました。  なにしろ、ピエール・クラーセンが好きで、デザイナーにまでなってしまった相沢の企画です。彼のコレクションの中から14展の廃番商品、普段あまり目にすることのないビッグ・ネフ、ネフ社の絶版カタログ13冊など、他の企画展では見られない物も(少し)あります。全ての展示品に相沢の一言コメントを添えました。  ぜひ皆さまお誘いあわせの上、お立ち寄り下さい。
					ONE STROKE駒形克己展
					日時:2003/7/19(土)〜8/31(日) 会場:百町森 
					 
					相沢の積み木ショー
					日 時:2003/8/16(土)、8/17(日)     11:00-12:00 14:00-15:00 場 所:百町森 入場料:無料 相沢が巧みにネフを操る約1時間のショーです。お電話でご予約下さい。 
					人形作りの日
					今まで、年2回のペースでウォルドルフ人形C体講習会を開いてきましたが、もっと身近に気軽に人形を手づくりする機会を作りたいと思います。9月以降、定期的に人形の日を決めていきますが、8月まではとりあえず、お・た・め・し・で! 
					日時:2003/8/5(火)9:30-11:30 講師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎講師) 参加費:1,200円(会員1,000円)(税込み) 持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)など 会場:百町森子ども村 何を作るの?:ひつじの詩舎のキットで作るお人形ならなんでもOK。フェルト作りは除きます。 
					例えば・・・ ・C体講習会などで未完成のまま途中になってしまっている人形のある人 ・ウールドッカのキットを買ったけど、一人で作るのが不安な人 ・1日の講習会への参加は無理だけれども、半日くらいなら・・という人 こんな人たちの参加をお待ちしています。 必ず予約してね。キットも必要な方はお申し出下さい。 
					相沢の積み木ショー in 名古屋
					日 時:2003/8/8(金)     11:30-12:20 15:00-15:50 場 所:電気文化会館5F東ギャラリー     http://www.chuden.co.jp/e-museum/ 入場料:無料 問い合わせ先:中部電力(株)名古屋支店広報課 創作おもちゃフェスティバル係 TEL052-243-9100(土日祝をのぞく 9:00-17:00) 
						詳細はこちら 日本おもちゃ会議と中部電力主催の「第8回創作おもちゃフェスティバル」のリレーパフォーマンスの中で、相沢がゲストとして出演します。お近くの方はどうぞ。 
					メビウスの卵展 in 仙台
					日 時:2003年7月27日(日曜日)〜8月17日(日曜日)     10時〜19時(入場は18時半まで) 場 所:せんだいメディアテーク6階ギャラリー     http://www.smt.city.sendai.jp/summer/moebius.html 
							入場料:大人400円、高・大生300円、小・中生200円 相沢の作品が展示されます。ショップでご購入いただけます。色々なワークショップも開かれるようです。いいなぁ。 
					特別展「手で考える!?木組みからくり展」
					ツリアモ・ボーンの製作者としておなじみの遠藤裕さんや亀井明夫さんたちが所属する「からくり創作研究会」の展示会です。目玉は「からくり版人生ゲーム」だそうです。お近くの方はぜひ。 日時:2003/7/19(土)〜8/31(日)※休館7/22,28,8/4,18,25    午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで) 場所:名古屋市科学館(名古屋市・伏見、 白川公園内) 
						http://www.ncsm.city.nagoya.jp 入場料:一般900円、高・大生600円、小・中生400円 造本作家・グラフィックデザイナー、駒形克己さんが主宰するONE STROKE。ONE STROKEから出版している絵本に加え、オリジナル作品 POP SCOPEなど、この期間に限ったアイテムも併せて展示即売します。
					
					日時:2003年7月12日(土)13日(日) 場所:静岡県総合研修所もくせい会館     〒420-0839 静岡市鷹匠3丁目6-1  TEL 054-245-1595 参加費:12日・13日 両日とも参加 *9,000円     12日・13日 どちらか一日のみ参加  5,000円     *宿泊費・食事代は含みません 定員:150名(先着順) 主催:百町森 
						詳細チラシ(PDF形式,36KB) 
					ウォルドルフ人形C体講習会
					日時:2003/6/8(日)9:00-16:00 時間厳守でお願いします 講師:榛地裕子(スウェーデン羊の詩舎講師) 講習費:6,100円(会員5,600円)(ジャージ縫製代、税込み) 材料費:C体キット 4,830円(税込み)髪の色をご指定下さい 持ち物:はさみ、巻き尺、まち針、輪ゴム(5〜6本)、かぎ針(何号でも可)、お弁当 会場:百町森子ども村 
					相沢の積み木ショー
					日 時:2003/5/3(土)、5/4(日)     11:00-12:00 14:00-15:00 場 所:百町森 入場料:無料(お車でおこしの方は、近くの有料駐車場をご利用下さい) 相沢が巧みにネフを操る約1時間のショーです。お電話でご予約下さい。 
					子育て漫談「笑って学ぶ子育てのコツ」
					日時:2003/3/25(火)10:30- 出演:岩城敏之さん(京都「ぱふ」オーナー) 場所:百町森 参加費:大人600円(会員500円) 
					相沢康夫講演会「スイス・ネフ社の積木の魅力と遊びのヒント」
					日時:2003/3/21(金)10:30-12:00 場所:伊勢丹会館7階(東京都新宿区新宿) 参加費:1,000円 申込先:伊勢丹新宿店(TEL03-3352-1111) 
					 
					相沢の積木ショー
					日時:2003/3/5(水)17:00- 場所:クレヨンハウス(東京都港区北青山) 参加費:大人2,000円、子ども(3才以上)1,000円、親子券2,500円 申込先:クレヨンハウス(TEL03-3406-6420) 
				 |