三浦木地の節句人形
三浦木地のろくろ細工
北海道旭川で生まれ育った三浦忠司さんは、旭川を拠点に、ろくろ細工をベースにした木工品を作っています。クラフト展や民芸展などでの受賞も多く、デザイン・技術・アイデアの三拍子が揃った作家です。
塗装について
木の本来の色を生かし、仕上げは蜜ろうです。
三浦忠司さんプロフィール
- 1944年 1月 北海道旭川生まれ
- 1959年 4月 番浦木地製作所 入社
- 1967年 4月 三浦木地 設立
- 1984年 3月 北海道秀作民芸品展 技術賞
- 1988年 10月 第1回地域優良木工品クラフト全国展 林野庁長官賞
- 1991年 10月 第4回全国ウッドクラフト公募展 アイデア賞
- 1999年 2月 岡山現代玩具博物館 ひな人形展 出展
着物で座った姿を、どっしりとした形に単純化しています。木材そのものの持つ量感を生かしたデザインが、実に素晴らしいです。
木目が鯉のうろこのようにも見えます。目の部分には、手のかかる象眼細工を施しています。
どんぐりコロコロ
らせん状に幹に植えられた枝の上を、どんぐりがカラコロとリズミカルな音をたてながら転がり落ちていきます。
どんぐりの中には小さな鈴が入っていて、かすか〜に音がします。
小さい子が扱うと、枝が折れたりするかもしれませんので、5歳くらいからどうぞ。
枝を太くして先に木玉を付けた「どんぐりコロコロ あそび」シリーズも受注製作品として承ります。No.50のサイズで4万円弱です。詳細はお問い合わせ下さい。

左から、No.50,40,30,20

左がどんぐり大、右がどんぐり中
|
No.20 |
No.30 |
No.40 |
No.50 |
No.80 |
写真 |

 |

 |

 |

 |
 |
台の直径(cm) |
10 |
13 |
17 |
22 |
31 |
台の高さ(cm) |
20 |
30 |
40 |
50 |
80 |
素材 |
カバ、ラミン、ナラ |
カバ、ラミン、ナラ |
カバ、ラミン、ナラ |
カバ、ナラ |
カバ、ナラ |
付属するどんぐり |
小1個 |
小2個 |
小2個 |
小2個、大1個 |
中3個、大1個 |
|
- どんぐりコロコロ No.20
- 4,800円+税(10%税込5,280円)
|
- どんぐりコロコロ No.30
- 7,800円+税(10%税込8,580円)
|
- どんぐりコロコロ No.40
- 13,000円+税(10%税込14,300円)
|
- どんぐりコロコロ No.50
- 21,000円+税(10%税込23,100円)
|
- どんぐりコロコロ No.80
- 53,000円+税(10%税込58,300円)
- 問屋取寄せ品(納期はお問い合わせ下さい。)を予約:
|
別売:フクロウ  |
|
[an error occurred while processing this directive]
|
[an error occurred while processing this directive] |
[an error occurred while processing this directive] |
別売:星  |
|
[an error occurred while processing this directive]
|
[an error occurred while processing this directive]
|
[an error occurred while processing this directive]
|