小さな錫の世界

ドイツの伝統工芸品のひとつに、錫(すず)細工があります。錫は柔らかい金属で、約300度で溶け出します。溶けた錫を鋳型に流し込み、冷めたら型から取り出し、彩色と研磨を繰返して仕上げます。
錫製品全般についてのご注意とお願い
- 箱に入っていません。ビニール袋に入っていたり、厚紙に挟まれた状態でのお届けとなります。
- 色付けは手作業のため、ひとつひとつが微妙に異なります。写真と同じではないことをご了承ください。
- 色についても入荷の度に異なります。写真では赤なのに実際は青ということはしょっちゅうです。写真と同じ色ではないことをご了承ください。
バベット・シュヴァイツァ
ミュンヘンの西、アンメル湖のほとりの町ディーセンにあるバベット・シュヴァイツァ(BS)社は200年以上同じ手法で、頑固なものづくりをしています。昔からの型を今なお繰り返し補修しながら使ううちに、独特の深い味わいが生まれました。わずかな厚みの中に、精緻な世界が表現されています。表裏で異なる模様を、熟練した職人が細部まで丁寧に手で彩色しています。
錫製品全般についてのご注意とお願い
- 箱に入っていません。ビニール袋に入っていたり、厚紙に挟まれた状態でのお届けとなります。
- 色付けは手作業のため、写真と異なる場合がございます。
ドイツの映像
「reisemagazin TV」という番組で、工房での作業の様子やショールームに並ぶ商品の映像が流れます。
reisemagazin TV - Ammersee - Babette Schweizer 投稿者 reisemagazintv
ヴィルヘルム・シュヴァイツァ
ヴィルヘルム・シュヴァイツァ社はバベット・シュヴァイツァ社から100mほどしか離れていない場所で、同じく1796年から錫細工を作っています。細工・彩色の繊細さは特筆ものです。同じアイテムでも、色つけが異なったりします。塗る人の感性なんでしょうか。目は今風のかわいさで表現されています。
錫製品全般についてのご注意とお願い
- 箱に入っていません。ビニール袋に入っていたり、厚紙に挟まれた状態でのお届けとなります。
- 色付けは手作業のため、写真と異なる場合がございます。
ツィニー社
ツィニー社は錫細工のメッカ、ニュンベルク近郊のメーカー。明るい色合いと楽しいデザインが特長です。
廃番品のため、在庫限りで終了です。
錫製品全般についてのご注意とお願い
- 箱に入っていません。ビニール袋に入っていたり、厚紙に挟まれた状態でのお届けとなります。
- 色付けは手作業のため、写真と異なる場合がございます。