折り紙建築
建築家 茶谷正洋の折り紙建築は、洗練された知性とアート性で世界から注目されています。1983年、シリーズ1冊目の『折り紙建築』という本が出たとき、子どもの本ではないこの本を店に置いたことは、私にとってひとつの事件(?)となりました。置くようになった理由は、常連のお父さんにファンがいたからなのです。 その方はいつも単気筒のバイクに乗って、会社の帰りに私の店に寄ってくれました。もちろん子どものために絵本を買うというのが常でしたが、私が『折り紙建築』を入れようかどうしようか迷っていた矢先、その方から注文が入ったのです。以後、この本を店に置くようになったのですが、興味を持たれるお客さんが多く、よく売れました。この時から、お店はお客さんと共に作られるものだという実感を大変強く持つようになりました。 その方も、いつしか店に来なくなり、店からもこのシリーズは消えてしまっていたのですが、こんな素晴らしくアート性も高いカードが出たことを知り、久しぶりに本も入れてみました。なんと13冊も出ていてびっくりしました。 (コプタ通信2001年8月号より 柿田友広) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
折り紙建築 型紙集全て型紙なので、すぐに作ることが出来る。モスク、文字、うさぎなど。30種類。
彰国社の解説:既刊の「折り紙建築」は大好評をいただきました。本書はその続編となるもので、多彩な作品がすぐに作れる原寸シートによる型紙集です。わかりやすい解説つき。英文も併記。目次 写真紹介 折り紙建築作品6選/折り紙建築い踏み/あなたの本を作ってみませんか |
折り紙建築 型紙集2これも全て型紙。錦帯橋、ヨット、SL、抽象図形など。29種類。
彰国社の解説:好評の「折り紙建築シリーズ」第5集。興味ある造形がすぐに作れる原寸シートによる型紙集。収録の作品もやさしいものから複雑なものまで、有名な建築物や橋や広場をはじめ、乗りもの、動物、果ては地球から宇宙まで多種多彩。初心者は吃驚仰天。経験者はますます興味津々。 |
折り紙建築 春夏秋冬季節のあいさつとお祝いのカード集。お正月、クリスマスなど。100パターン+20
彰国社の解説:年賀状の発想から花開いた折り紙建築は、楽しいメルヘンの世界が読者の共感を呼んでおります。今回の「春夏秋冬」は、クリスマス・正月・節句 など四季折り折りのあいさつや、誕生祝・入学祝・結婚祝・還暦祝いごとに利用出来る楽しい構成の本です。総数100点の写真・型紙図面とすぐに作れる型紙20点を付して、子供からおとなまで興味をひく盛り沢山の内容です |
折り紙建築世界の建築めぐりみんな知ってる建物ばかり24型紙。凱旋門、エッフェル塔、ディズニーランド、自由の女神など。
彰国社の解説:好評の折り紙建築シリーズ第6集。今回はなじみの深い古今東西の有名建築めぐりの旅、建物づくり世界一周です。収録の型紙も、薬師寺西塔、碌山美術館、エッフェル塔、凱旋門、ターラントの大聖堂、自由の女神、エンパイアステイトビル、クライスラービル、ダレス空港、ディズニーランド等々興味深い作品がずらり。 |
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
折り紙建築 花鳥の巻花、鳥、民家、動物など。紙を広げると美しい花が咲く。17パターン+16型紙。
彰国社の解説:好評の折り紙建築シリーズ第7集。「小さなケント紙からメルヘンの世界が」今回はそのキャッチフレーズを一段と強める作品を収録しました。新しい手法による民家、城などの建物に加え、花・木・鳥・動物33点。折り紙建築による。博物誌。 |
折り紙建築現代の名建築をつくる建築が好きな方にポンピドーセンター、もうびいでぃっく、光の教会など。77パターン+16型紙。
彰国社の解説:二つ折りの葉書大の白いケント紙を開くと、折り紙とも切り紙ともつかぬ造型が現われる。二次元の平面から生まれる三次元の妙。世界中の建築をはじめ、古今東西、森羅万象、創造物は、何でも見立てて作り得る。今回はシリーズの第8集目。世界中の著名な建築家の有名な代表作品を、各々の建築家のサイン入りで収載する。作家と作品は内外の著名建築家64人を予定している。一部作品は、型紙つき。 |
折り紙建築四季折々のカードをつくる花のモチーフがたくさん花、干支、名刺など、中沢さんの女性的なセンスが生きたカード。46パターン+6型紙。
彰国社の解説:「折り紙建築」シリーズ第9弾。折り紙建築の創始者茶谷氏の制作パートナーとしても知られる中沢氏による作品集である。花、動物など、四季折々にちなんだ身近なモチーフを中心に紹介。実用向けに利用できるグリーティングカード型を34点と、新アイテムとして名刺型12点を今回初めて収録した。 |
グリーティングカード集実際に色々と使えそう中沢さんによる季節とお祝いのカード。60パターン+6
彰国社の解説:花や動物などをモチーフに、建築物とはひとあじ違った折り紙建築の世界を展開している中沢圭子先生が、「作った人の心を贈られた人に伝えることができれば最高の贈り物になるのでは」という思いを込めて、グリーティングカード(60作品)を集めました。移りゆく季節のなかで、贈りたいカードを贈りたい人にどうぞ。折り紙建築シリーズ 第12集目。 |
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
|||||
折り紙建築世界の名建築をつくる建築が好きな方にオペラハウス、国会議事堂、サグラダ・ファミリアなど。66パターン。型紙なし。
彰国社の解説:今回の折り紙建築は、世界の有名かつ話題になった建築で、建築家または関係者からのサイン入りを収録しました。だれもが一度は目にしている作品がきっとあるはずです。本物の建築とはひと味違った図学的な建築の面白さを堪能して下さい。「折り紙建築」シリーズ第13集。収録作品は66作品で、シドニーオペラハウス・オルセー美術館・サグラダファミリア・東京国際フォーラム・上海ワールドフィナンシャルセンターほか。 |
折り紙建築 世界遺産をつくろう!
彰国社の解説:茶谷正洋と中沢圭子のコンビが「世界遺産」に挑みます。 世界遺産は今やテレビ・雑誌等で取り上げられることも多いですが,今回はそのなかでも「あ,これ知ってる!」という作品を多く収録。簡単に作れるものから少し手の込んだものまで,アフリカ・ヨーロッパ・アジア・南北アメリカをぐるりと世界一周してカードの世界に収めました。ぜひ,この手で世界遺産を作り上げてみて下さい。収録作品数45,和英対訳付。 【収録作品】ピラミッド(エジプト),ウェストミンスター修道院(ロンドン),エッフェル塔,ノートル・ダム大聖堂(パリ),サンタ・マリア・デル・フィオーレ(フィレンツェ),アヤ・ソフィア(イスタンブール),タージ・マハル(インド),アンコール・ワット(カンボジア),万里の長城(中国),ポタラ宮(中国),姫路城,清水寺,東寺五重塔,首里城(日本),自由の女神像(NY),モアイ(イースター島)ほか |
|||||
|
|