イエラ・マリ
- Iela Mari
 - 略歴
 
イタリア出身の作家。グラフィック・アートの面から優れた絵本を発表している。その芸術性の高さ、絶妙な色彩感覚や画面構成を持つ一方、科学性をも失わない絵本として、日本をはじめ欧米でも高い評価を受けています。
彼女について詳しいことはほとんどわからなかったのですが、2010年にボローニャで開かれた展覧会(最初の本「りんごとちょう」が出版されてから50周年を記念した)の図録のおかげで、9つの絵本を出したこと、エンツォ・マリとの結婚は1965年に終わっていて、彼との共作は2点であったことなどがわかりました(詳しくは下の年譜をご覧下さい)。日本では今も5点が出版されています。
| 年 | できごと/作品 | 邦訳 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1931 | イタリア・ミラノに生まれる。 | ||
| 1955 | エンツォ・マリと結婚 | ||
| 1960 | La mela e la farfalla (Bompiani) | りんごとちょう(紙箱+リング綴じ)旧版、エンツォ・マリと共作 | |
| 1965 | エンツォ・マリとの結婚生活が終わる | ||
| 1967 | Il palloncino rosso (Emme Edizioni) | あかいふうせん | |
| 1969 | La mela e la farfalla (Emme Edizioni) | りんごとちょう | エンツォ・マリと共作 | 
| 1969 | L'uovo e la gallina (Emme Edizioni) | にわとりとたまご(再版未定) | エンツォ・マリと共作 | 
| 1973 | L'albero (Emme Edizioni) | 木のうた | |
| 1974 | Il tondo (Emme Edizioni) | まるい まあるい | |
| 1974 | C'era una volta il riccio di mare (Emme Edizioni) | と おもったら… | |
| 19?? | Animali nel prato (Emme Edizioni) | 子どもの枕のためのデザインを本にしたもの。 | |
| 1980 | Mangia che ti mangio (Emme Edizioni) | ||
| 1988 | Il paesaggio infinito, carte per giocare (Emme Edizioni) | 「ミリオラマ(万景図)」のサバンナ版。Silvana Di Lerniaと共作 | 







        
        


