新装版どうぶつしょうぎ
- 小学館 どうぶつしょうぎ
- 2,000円+税(10%税込2,200円)
054-251-8700
子ども向け入門将棋
商品の説明
子ども向けにシンプルにした将棋です。プロ棋士の北尾まどかさんが考案し、イラストもプロ棋士の藤田麻衣子さんが書いています。
こんな工夫が
マス目が少ない:通常は9×9の81マスもあるのに、ここでは3×4の12マス。狭いから、選択肢も少なく、移動も楽なので、結果的に展開が早くなります。
駒が少ない:通常は40枚ある駒が、ここではなんと4枚!しかも、動くことのできる方向が駒自身に書いてあるので、将棋の最初のハードルである「駒の動きを覚える」がないに等しくなりました。
ルールがわかりやすい:相手のライオンをつかまえる、ひよこだけが相手陣地で成ってニワトリになる、相手の駒を取って仲間にする、といった物語が子どもに理解しやすい。もちろん可愛い絵も楽しい雰囲気で、親しみやすいものになっています。
将棋の特徴「打つ」は省略せず:ここがプロ棋士のゆずれないところだったのでは?チェスや中国将棋など同種のゲームの中でも、取った駒を「打つ」ことができるのが、日本の将棋の特徴です。その部分はしっかり残しました。
遊び方
交互に一手ずつ駒を動かします。相手の駒のいるところに自分の駒が入ると、相手の駒を取って仲間にすることができます。その駒は自分の番の時、空いているマスに打つことができます。相手のライオンをつかまえるか、自分のライオンを相手のエリアに入れたら勝ちです。
メーカーによる公式動画
商品詳細
| 年齢: | 4歳くらいから |
|---|---|
| 人数: | 2人 |
| 時間: | 5分くらいから |
| 考案: | 北尾まどか |
| イラスト: | 藤田麻衣子 |
| 箱寸法: | 15.5×20.5×3cm |
| 部品寸法: | 19×29.5cm(盤) |
| 素材: | 木、紙 |
| 内容: | 駒8枚(木製)、折りたたみ盤(厚紙製)、あそびかたガイドブック |
| 製作: | 小学館 (日本) |
| 初版発行日: | 2016年11月09日 |
| 分類: | 戦略 |
商品の仕様(色、材質、形状、パッケージなど)は予告なく変更することがあります。記載されているすべての寸法と重量は目安であり、それをお約束するものではありません。









