季節
季節ごとのおもちゃです。夏休みを楽しく過ごそう!
クリスマスにお薦めのおもちゃ
子どもは大人が思いこんでいるほど、電池で動くおもちゃやキャラクターものばかりが好きなわけではないんですよ(お話:樋口正春さん)
![]()
私は、ドイツの幼稚園を訪れることも多いのですが、そこでは、これから紹介するような、積み木・ブロック類、木のレールセットなどが使われています。日本のテレビのコマーシャルで流れているような電池で動いたり、電子音が流れたり、キャラクターがついているおもちゃに比べると、地味でおとなしめのものばかりですが、いつも家で派手なおもちゃに囲まれているはずの子どもたちが、この地味なおもちゃで、大変よく遊ぶのです。本当に、はじめてそれらのおもちゃに接したときなどは、“ガツガツ”と遊びますね。
子どもって実は、大人が思いこんでいるほど、派手なおもちゃばかりが好きなわけじゃないんですよ。それらのおもちゃはそれなりに楽しいのでしょうが、それ以外の楽しみも求めているのです。その楽しみというのは・・・・・(続きはこちらへ)
いよいよクリスマスが近づいてまいりました。百町森のクリスマスはいつもと同様、クリスマスソングも、派手な飾り付けもない静かなクリスマスです。
さて、上の樋口さんのお話にも出てきますが、クリスマスは、親が与えたいおもちゃを「サンタさんから」プレゼントできるいい機会です。
当サイトのおもちゃの中でも、特にお薦めのものをここでご紹介します。もちろん、他のページでご紹介しているものもお薦めなので、ぜひご覧下さい。
関連記事
0・1・2歳
3・4・5歳
小学生

2010年ドイツ年間ゲーム大賞
ディクシット 2021年新版
- HobbyJapan-410 ディクシット(2021年新版)
- 4,500円+税(10%税込4,950円)
- 会員価格(10%OFF)
絵と物語がテーマのコミュニケーションゲーム

1980年ドイツ年間ゲーム大賞、NIKKEIプラス1おとな部門1位!
ラミィキューブクラシック
- ラミィキューブクラシック
- 4,000円+税(10%税込4,400円)
- 会員価格(10%OFF)
考え過ぎで頭がオーバーヒートしないように!
大人
プチプラ
アドベントカレンダー
ここでは、おもちゃとして遊べるアドベントカレンダーをご紹介します。
ハロウィン
ハロウィンといえば、魔女やオバケですね。ここでは、そんなゲームをご紹介します。
ハロウィンの雰囲気を楽しむ小物や「ハロウィンツリー」に飾るオーナメントは、別のページをご覧ください。

2004年ドイツ年間子どもゲーム大賞
ガイスタートレッペ / オバケだぞ~ / 階段のうえのおばけ
- DM-50 ガイスタートレッペ
- 5,800円+税(10%税込6,380円)
- 会員価格(5%OFF)
みんなオバケに変身だ〜