シュタイナー絵画教育の中から
子ども・絵・色

- 子ども・絵・色/としくらえみ
- 2,100円+税(10%税込2,310円)
054-251-8700
商品の説明
ドイツのシュタイナー幼稚園の教師でもあったとしくらさんが、自分の体験を交えながら、「子どもにとって絵とはなにか」をわかりやすく書いています。読んでいると、不思議と柔らかで優しい気持ちになってきます。具体的な絵の描き方や、子どもとの接し方、指導法、画材選びなど大変参考になります。
目次
- 子どもの感覚
- 子どもの絵の生いたち
- わたしたちのできること
- シュタイナー教育の中の絵画
- いろいろな絵のアイディア
- 画材
- 子どもの絵を育てる環境
- 子どもと色
- 付録:大人のための絵画教室テキスト
私自身絵を描くことに苦手意識を持っているのですが、そんなことに関係なく子どもは絵を描きたいし、描いて持ってくるわけです。そんなとき、第3章「わたしたちのできること」を読んでおくと、すごく役に立つと思いますよ。
色との出会いは子どもの世界をゆたかに育みます。それぞれの個性に合わせた水彩画を子どもたちと始めてみましょう。図版、写真多数収録。また、大人のための絵画教室テキストも併載しました。(出版社案内)
絵は言葉と同じコミュニケーションのメディア。としくらさんは独でシュタイナーの保育ごころを学び、絵で心を表現する幼児の指導法を体得してきた。「生きる力」としての表現力を伸ばす えみ先生の方法を、すべての保育者が実践したら、子ども達の未来が輝くだろう。(ルーテル学院大学教育学教授 櫛田磐:帯より)
商品詳細
著・絵: | としくらえみ |
---|---|
寸法: | 21×15cm |
内容: | 162p |
製作: | イザラ書房 (日本) |
初版発行日: | 1998年09月05日 |
商品の仕様(色、材質、形状、パッケージなど)は予告なく変更することがあります。