飛行機キット・折り紙飛行機
空を自由に飛び回りたい!
人間は空を飛ぶことをずっと夢見ていたようです。でも、飛行機が登場してから百年しか経っていないなんて嘘みたいです。
1903年アメリカで自転車屋を営んでいたライト兄弟は、先人の航空資料から学び、ついに59秒間260mを飛んだのですが、これを見ていた村人はわずか五人、ほとんどの新聞も報道しなかったとのこと。静かな幕開けだったんですね。(『飛行機の歴史』より)
さてここでは、もっとも馴染みが深い「折り紙ヒコーキ」の本と、ヒコーキの絵本をご紹介します。
(柿田)
「切らない」「貼らない」「よく飛ぶ」折り紙ヒコーキ1枚の紙を折って作る「折り紙ヒコーキ」です。よく、新聞の折り込みチラシなんかで作りましたよね。500種類以上の作品を作った戸田さんの折り紙ヒコーキは、個性的なデザインで、しかもよく飛ぶのです。家の中でも結構楽しめます。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
22機を紹介。特製紙64枚付。上級者、高学年向き。
|
子どもにも折りやすい19機を紹介。
|
簡単に折れる13機を紹介。特製紙64枚付。
|
簡単なものから難しいものまで21機を紹介。特製紙100枚付。
|
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
|||||
出会いからこれまで、航空力学に基づくマル秘テクニック、折り方9種など。大人向け。読み物としても面白く、実践にも役立つ。
|
動物が飛ぶ!怪獣・ロボットが行く!スーパー折り紙ヒコーキ
面白さを追求した個性的な16機。
|
|||||
|
|
|||||
飛行機の本いろいろ |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
小さい子向けだが、ジャンボ機が空港について再び飛び立つまでの様子がよく描かれている。
|
おなじみスモールさんが、こんどは飛行機のパイロットになります。緻密な筋立てが楽しい。
|
歴史に残る傑作!?。ねこと一緒に不思議な世界に旅立ちませんか?
|
ネズミがおもちゃのヒコーキで遊ぶうちに本当に飛び始めた。
|
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
|||||
人類は大空を飛ぶことをずっと夢見てきたようだ。これは、人類のもう一つの歴史でもある。
|
ヘリコプターやオートジャイロ、羽ばたき船など面白いものがいっぱい。23機の型紙があるので、作って楽しめる。
|
|||||
|
|