イベント

百町森主催のイベントや、そうでない催し物の情報です。

百町森では、定期・不定期で色々な催しを行っています。なお、突然日程などを変更することがありますので、必ずご予約下さい(電話054-251-8700)。イベントカレンダー

定期的に行っているイベントです。

おはなし会

山崎、柿田、つきちゃんが、素話や絵本の読み聞かせ、わらべうたをします。(毎月第3日曜日)

ゲームの日

親子で一緒にゲームを楽しみます。ルールはスタッフが説明いたします。(毎月第3日曜日)

店内展示スペース

1〜2ヶ月ごとにテーマを変えて商品を展示しています。→店内展示の様子

年に数回行っているイベントです。

相沢康夫積み木ショー

「積み木おじさん」相沢がネフを巧みに操ります。(正月、GW、夏休みなど)

ウォルドルフ人形講習会

スウェーデンひつじの詩舎の講師の榛地さんに教わってC体ほかを作ります。(年1〜2回くらい)

保育者向けセミナー

保育者向けのセミナーです。詳細は保育コーナーへ

単発のものやシリーズもの、マジックショーや独楽回しなど色々やりますよ。

パターンコンペ

ネフ社の積み木を使ってパターンを作ります。優秀作品は、パターン表に掲載されます。→リグノのコンペ

コンサートやワークショップ

ライアーやバイオリンなどの楽器を使った子どもが参加できる催しです。

ゲーム大会

ガイスター、ティップキックなど特定のゲームで大会を行います。→大会の様子

2025年11月1日(土)→ 12月2日(火)休館日:毎週水曜日 | 9時30分→17時 最終入館16時15分

相沢康夫×Naef ひらめきと洗練

開館30周年企画展

今年はネフさんの生誕99周年ということで、目黒区美術館で、「クルト・ネフ生誕99年」の展覧会が開催されました。

ネフのおもちゃのコレクションを収蔵する現代玩具博物館・オルゴール夢館(岡山県)でも、同館の開館30周年を記念して、クルト・ネフさんを愛してやまない相沢康夫氏(百町森元スタッフ)の秘蔵コレクションや数々の試作品の展覧会を開催します。

相沢氏のコレクションを見ることができるだけでなく、積み木ショー、相沢氏によるNaefガイドツアー、デザイン講座などのイベントも開催される貴重な機会です。この機会をお見逃しなく。

また相沢氏の著書「ひらめきスイッチ」も復刊され、サイン本も販売されるそうです(ちなみに百町森でもサイン本は販売しています♪)。

日本を代表するおもちゃデザイナーであり、ネフの積み木をこよなく愛する相沢康夫さん。相沢さんの作品はヨーロッパのおもちゃメーカーのネフ社やジーナ社などで製品化されており、遊びや保育などに関する講演などで全国を周っておられます。

今回の企画展では、「限定版ネフスピール」「ネフ50周年記念品」などのネフの珍しいおもちゃや「ヴィボ」「ハニカム」などの相沢さんの試作品などを展示します。 現代玩具博物館収蔵のネフのおもちゃも同時展示いたします。実際に手にとって遊べるおもちゃもご用意いたしますので、ぜひ遊んでください。「グランド・ハニカム」も展示いたします。

また、相沢さんによる「積み木ショー」 「Naef ガイドツアー」「おもちゃデザイン講座」を開催いたします。

(チラシより)

相沢氏出演イベント

  1. 積み木ショー「積めルンです」
  2. Naefガイドツアー「おもちゃの物語」
  3. おもちゃデザイン講座「創作玩具の素」

イベント日程

どの日程においても、上記3つのイベントを開催します。

  • 11月1日(土)
  • 11月2日(日)
  • 11月3日(月祝)
  • 11月22日(土)
  • 11月23日(日)
  • 11月24日(月祝)

詳細は、現代玩具博物館・オルゴール夢館のサイトをご覧ください。

2025年10月19日(日) | 13:30〜14:00

おはなし会 251019

おはなし、絵本、わらべうたを楽しもう

百町森が昔からやり続けているのが、この「おはなし会」です。山崎、つきちゃん、留野が、素話や絵本の読み聞かせ、わらべうたをします(毎月第3日曜日)。

2025年10月19日(日) | 14:15〜15:30

家族でゲームの日 251019

「絵本の読み聞かせ」のように、「親子で一緒にゲームを楽しむ」時間が広がることを願って、続けているのがこの「ゲームの日」です。

「いざ遊ぶとなると、どのゲームを選んで良いかわからない」「遊び方(ルール)がわからない」…。いろんな疑問や不安があると思いますが、百町森のゲームスタッフ佐々木が、ゲーム選びとルール説明をしますので、手ぶらで気軽にご参加ください。

10/8(水)12:30〜17:00、10/26(日)11:00〜16:30 |

「心身の健康」出前相談会(予約不要)

百町森に近い鷹匠2丁目で「セロリ鍼灸院」を開いている田口小百合さん(認定鍼灸師)が、月2回百町森の玄関横で開催する出張相談会です。

内容:相談無料、手指ほぐし、ささない鍼やお灸の治療(有料:500円より)

こちらのメニューは2025年1月8日のものです。

百町森スタッフも仕事を抜けて利用させてもらっています。

2025年10月31日(金) | 10:30〜11:30

北極しろくま堂のへこおび体験&販売会 251031

ベビースリング、おんぶひも、へこおびの専門店&メーカーとして有名な「北極しろくま堂」さん。同じ静岡市内のお店というご縁もあって、百町森の店頭でも「へこおび(兵児帯)」を取り扱っているんです。

「スウェーデンひつじの詩舎」のウォルドルフ人形®B体、C体のキットを使った講習会です。

羊毛と草木染めの毛糸、コットンのジャージで作る、世界でたった一つのお人形。 子どもにやさしい自然素材の布の人形は、傷んだら自分で補修することができます。 長〜く一緒に居るのにふさわしい抱き人形は、お誕生日やクリスマスのプレゼントにも最適です。

人形作りが初心者の方でも大丈夫、ご心配はいりません。講師が責任を持って、丁寧にお教えいたします。必ず完成します!

スウェーデンひつじの詩舎講師の方々が作ったウォルドルフ人形®と、ウールドッカが並びます。 展示期間中、スウェーデンひつじの詩舎制作の人形や動物など様々なキットを普段より充実して販売しています! 期間中には、販売可能な完成品も店頭に並び、9月28日(日)には、「コーンカップ人形」を作る講習会も開催します。

2025/08/21(木)- |

麻生知子原画展『りょこう』ギャラリートーク@百町森

麻生知子さんの魅力がたっぷり詰まった1時間!

画家の麻生知子さんは、2018年に「うえからみたり よこからみたり」(「こどものとも年少版」2018年9月号)で絵本作家としてデビュー、その後、ハードカバーの絵本を4冊、月刊誌も1冊出版するなど、注目されています。

百町森では、近隣の店舗4店と共同で、は2025年5月に出た新刊「りょこう」の原画展を開催しています。

原画展期間中の8月9日(土)に麻生知子さんをお招きし、3つの制作(個人、ワタリドリ計画、絵本)、最新刊「りょこう」ができるまで、静岡と私などについてギャラリートークを行いました。

その模様を収録し、編集したものをオンラインで配信します。約1時間のギャラリートーク、約10分の質疑応答、おまけとして今回の原画展会場5カ所の展示の様子を撮影した動画をお付けします。

2025/09/28(日) | 13:00から16:00まで

【展示関連企画】コーンカップ人形講習会 250928

「ウォルドルフ人形とウールドッカ展 ~柔らかな心に寄り添って~」関連企画

店内で開催予定の「ウォルドルフ人形とウールドッカ展 ~柔らかな心に寄り添って~」に関連して、 スウェーデンひつじの詩舎の「【キット】コーンカップ人形」を使った人形作りの講座を開催します。

アーカイブ