パカパカお馬 日本語版
  - パカパカお馬
 - 4,000円+税(10%税込4,400円)
 - 会員価格(5%OFF)
 
054-251-8700
パズルを完成させつつゴールへ
商品の説明
2つのサイコロを振り、どちらのサイコロの目を使うかはプレーヤーの自由です。数字なら自分の馬を進めます。道具が書いてあるサイコロなら、その道具がもらえます。全ての道具を集めつつゴールを目指します。
![]()
『パカパカお馬』は、振ったサイコロ2種類の印を見た上で、〈馬を進める〉か〈道具をもらう〉かを選択しながら、自分のパズルボードに道具をすべて揃えた上で厩舎に馬を連れて帰らせるゲームです。
![]()
【物語】天気の良さに一日中はしゃいでいた馬たちは、ずいぶんと遅い時間になってしまったことに気付き、速足で馬小屋に戻らなければなりません。たいせつな道具を集めながら、自分の馬をいち早く馬小屋に帰らせてあげられるでしょうか…?
1人ずつ代わりばんこに、赤と青の2つのサイコロを一度に振り、その内容を確かめた上で、今回行なう行動としてどちらかのサイコロを選びます。 赤サイコロは前進するための数が、また青サイコロにはもらえる道具が記されています。もらった道具(蹄鉄やバケツなど)は、自分のパズルボードでぴったりはまる穴を探してはめ込みます。
馬小屋にはいち早く辿り着きたいものの、小屋に入るためには、自分のパズルボードに7つの道具がすべて揃っていなければなりません。今はどちらをすべきなのか、状況を考えてサイコロを選びましょう。
こうしてゲームを続けていき、7つの道具を揃えてから先に馬小屋に到着した人が勝ちです。
通過はできても着地ができなくなる〈ハードル〉を置いたり、振る前にサイコロを選んだり、と少し難易度が高まる応用ルールも用意されています。
ここがオススメ:
3才から遊べるかんたんルールで、小さな子が大好きなもの集め・ピースはめ・すごろく式コマ進めが一度に楽しめるおすすめのゲームです。 3歳児が遊べて手頃な価格で内容物が豪華、というのは実は他にそれほどありません。プレゼントにもぜひどうぞ。
(輸入元すごろくやサイトより)
商品詳細
| 年齢: | 3〜12歳 | 
|---|---|
| 人数: | 2〜4人 | 
| 時間: | 5〜15分 | 
| 作: | Susanne Gawlik | 
| 絵: | Stefanie Klaßen | 
| 寸法: | 40×40cm(ボード) | 
| 部品寸法: | 5.5cmH(馬) | 
| 素材: | 紙、木 | 
| 内容: | ボード、馬4、パズルボード4、サイコロ2、ハードル2 | 
| 製作: | ハバ社 (ドイツ) | 
| 生産国: | 中国 | 
| 規格: | CE,ASTM | 
| 安全性: | 3才未満不可(誤飲防止のため) | 
| 初版発行日: | 2011年 | 
| 原著: | 4321 Hoppe Reiter | 
商品の仕様(色、材質、形状、パッケージなど)は予告なく変更することがあります。記載されているすべての寸法と重量は目安であり、それをお約束するものではありません。








        
        


