スピンギア 伝承玩具鳴り独楽(白木)
- スピンギア 伝承玩具鳴り独楽(白木)
 - 2,700円+税(10%税込2,970円)
 - 会員価格(5%OFF)
 
054-251-8700
商品の説明
ひもを時計回りに巻いて、一気に引いて回すと音が出ます。鳴らすのは意外に難しい!中級者向け。
鳴らすコツ
お客様から「鳴らないんだけど…」というお問合せを受けることもありますが、ほとんどの場合は回し方の問題です。鳴らすのは簡単ではありませんが、コツを覚えれば必ず鳴ります!鳴ると信じて練習してください。 巻く方向さえ合っていれば、あとは回転速度が重要です。ひもを一気に引き切ってください。引くスピードが途中で減速すると、回転速度が落ちてしまいます。
- ひもは時計回りに巻く
 - 上端のつまみを持って
 - コマを床から浮かせて
 - ヒモを一気に引っ張ります(スピードが重要)
 
回し方のコツ
メーカー公式動画
勢いよく回すことで「ボー」と音が鳴る伝統玩具の独楽です。
- ブナの木でできた大きいサイズの鳴りこま。回転をきちんと付けることで音を鳴らすことができます。
 - 空気を取り込む口があり、そこに空気を取り込み音がなります。音を鳴らすため穴は鋭利にできていて、回転中に手を出すと危険です。コマを回したら止まるまで手で触るのはやめましょう。
 - 1点ずつ、工場で音が鳴るのを確認して出荷しています。回転が弱かったり、逆回転だと音がならないので説明書の通り、時計回りに紐を巻きましょう。
 - 子供の力で回すと回転が足りない場合があるので大人の人に手伝ってもらいながら練習をして力の伝え方がわかると子供でも音が鳴らせます。
 - 筒型にくり抜いた木材を一部穴を開けているので厳密なバランスが取れておらず、微振動があります。長く回ることを目的としたものではないため、眠ったようなピタッととまる独楽ではないのでご注意ください。また本体を薄く作って音が響くようになっているので高いところから落とすと割れる可能性があります。テーブルなどの高いところで回す際はご注意ください。
 (メーカーHPより)
商品詳細
| 年齢: | 8歳〜 | 
|---|---|
| 寸法: | 直径7.8×H13.5cm | 
| 素材: | 木(こま本体)、鉄、ポリエステル(ひも) | 
| 製作: | そろはむ (日本) | 
商品の仕様(色、材質、形状、パッケージなど)は予告なく変更することがあります。記載されているすべての寸法と重量は目安であり、それをお約束するものではありません。








        
        


