手持ちのセットに加えてさらにあそびが充実。
マグ・フォーマー 車輪パーツセット

- MF713009J マグフォーマー車輪パーツセット
- 1,500円+税(10%税込1,650円)
- 会員価格(5%OFF)
054-251-8700
パーツシリーズ
商品の説明
車輪パーツ(2輪)が2つ入っています。 他商品と合わせてご使用ください。※マグフォーマー他パーツは入っていません。
マグフォーマーはこんな組み立て遊具です。
●瞬時にくっつく!― 磁石のふしぎ
小さな子どもでも、カチッと一瞬で簡単にくっつくので、遊びやすいのが特徴。磁石なのに反発しない理由は、中で磁石が動くマグ・フォーマーだけの特別な仕組みにあります。
●多様な遊び方!― 平面・立体・色あそびも
「形あそび」と一言でいっても、平面をつなぎ合わせてパターンを作ったり、色の組み合わせを考えたりすることからスタートし、複雑な多面体構造を作ることまで楽しめます。各ピースは両面で色が異なる全8色。色を変えるだけで、作品の印象もがらりと変わります。
●図形構成力 ― かたちを認識して、使いこなす!
なんとなくつなげた2つのピースが「同じ形」「違う形」。大人には当たり前のことでも、手を使った実体験を通して、子どもはかたちを認識します。さらに、形が違えば、つなげる角度が違うことも分かります。本来、小学校で学ぶ「図形、角度」の概念を、あそびの中で体感することができます。
【年齢に合わせて遊び方がステップアップ】
〈SETP1〉 2歳ごろ〜
「つながるブロック」として楽しむ頃。手で握りながら、つなげたり外したりできます。何度も繰り返しながら動きや素材を確かめたいときなので、満足するまで繰り返し遊びを見守ってあげましょう。
![]()
この時期のおすすめセット
ベーシックセット30ピース〈SETP2〉 3〜4歳ごろ
簡単な造形あそびを楽しむ頃。かたちの違いが分かり、目標を決めて「これを作ってみよう」と楽しむことができます。見本を見ながら、立体構造にも挑戦できるので、大人も一緒に楽しんでみてください。
![]()
〈SETP3〉 5〜6歳ごろ
自分で作りたいものを選び、どんどんアイデアを発揮できる頃。平面から立体への「トランスフォーマー(変身)」にも挑戦してみましょう。
![]()
〈SETP4〉 小学生〜大人
オリジナルの作品づくりや、より複雑な立体構造に挑戦しよう。また、小学校低学年から図形や立体の理解が徐々に始まるため、数学的な観点からかたちを作る事も可能です。教育現場でも活用されています。
(輸入元サイトより)
商品詳細
年齢: | 3歳〜 |
---|---|
箱寸法: | 14×13.5×6.6cm |
重さ: | 250g |
素材: | ABS、磁石 |
内容: | 車輪パーツ×2 |
製作: | ジムワールド (韓国) |
生産国: | 中国 |
注意事項: |
|
お手入れ: |
|
規格: | CE、ASTM |