ザ・ゲーム(オンファイア拡張付) ドイツ語版
- NU4034 ザ・ゲーム ドイツ語版
 - 1,800円+税(10%税込1,980円)
 
054-251-8700
協力して数カードを昇順または降順に並べる
商品の説明
シンプルなルールの協力系カードゲームです。みんなで協力して、2〜99の98枚のカードを全部出し切る事ができればミッション成功です。
遊び方
プレーヤーは手札からカードを2枚以上出し、山札から手札を補充します。山札がなくなるまでプレイしたら、あとは手札から出していきます。一人でも出せなくなったらミッション失敗です。
カードの出し方に特徴があります。最初、場には4枚のカード(1,1,100,100)が表向きに並んでいます。1の隣には、数字が大きくなる順にカードを重ねていきます。逆に100の隣には、数字が小さくなるようにカードを重ねていきます。
例えば、1の隣には、2でも3でも10でも90でも出すことができます。ただし、次は出した数字より大きい数字しか出せません。もし、90を出してしまうと、2〜89はもう出せなくなるのです。ですから、突然大きな数字を出すのは損です。逆に、100の隣には、99が出せれば最高ですが、なければ80とか63とかを出します。その上に置けるのは一番上の数より小さい数のカードだけです。
このゲームのミソは、パスできないということです。出したくなくても最低2枚は出さなければなりません。突然数字が飛ぶから出したくないんだけど…みんなごめん!出しちゃいます!的なノリが楽しいゲームです。
ただ、救いというか、このゲームの最も重要なルールは、ぴったり10離れているカードなら、数を戻せるのです。例えば、1の隣の山が、52だったとしたら、通常は53以上のカードを出しますが、もし42を持っていたら、52のちょうど10少ない数なので出せるのです!もしかしたら、誰かがさらに42の10下の32を持っているかもしれません。このルールによって、俄然面白くなります。
プレーヤー同士は、自分の持っているカードの数字を言うことはできませんが、「この山は任せて!」とか「この山はあまり大きくしないで」といった会話をすることはできます。
拡張カード「炎のカード」
22,33,44,55,66,77の炎のカードが入っています。最初は入れずに遊び、慣れてからこの「炎のカード」を入れると良いでしょう。
	商品詳細
| 年齢: | 8歳くらいから | 
|---|---|
| 人数: | 1〜5人 | 
| 時間: | 20分 | 
| 作: | Steffen Benndorf | 
| 絵: | Oliver Freudenreich, Sandra Freudenreich | 
| 箱寸法: | 10×13×2cm | 
| 素材: | 紙 | 
| 内容: | カード102枚 | 
| 製作: | ニュルンベルガー・シュピールカルテン (ドイツ) | 
| 生産国: | ドイツ | 
| 規格: | CE | 
| 原著: | THE GAME | 
| 分類: | 協力 | 
商品の仕様(色、材質、形状、パッケージなど)は予告なく変更することがあります。記載されているすべての寸法と重量は目安であり、それをお約束するものではありません。






        
        


