三浦木地のろくろ細工の五月人形
2018シーズンの状況について
- 小黒三郎デザインの遊プラン製のおひな様、五月人形、ともに終了しました。予約もお受けしておりません。
- 三浦木地のおひな様は終了、鯉のぼりはまだ在庫がございます。

鯉のうろこが浮き出るように、木を加工しています。また、目の部分は、白目にナラウモレ木の瞳を象眼しています。
樹種は2種類(ナラ、シナ積層材)、サイズは普及タイプ、小中大の4種類があります。普及タイプには、吹流しと風車が付いていません。
右写真は、左からシナ積層材の小中大。
材質 | 普及タイプ | 小 | 中 | 大 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
A | ナラ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
B | シナ積層材 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NoAナラ
■材質:カバ(台・ポール)、ナラ(本体)、エリマキ(白目)、ナラウモレ木(瞳)、イチイ(風車)、■仕上:オスモカラー

風車(イチイ)は飾りです。

ポール(カバ)に本体を差し込みます。

目は象眼細工(白目:エリマキ、瞳:ナラウモレ木)

吹き流し(ナラ)
NoBシナ積層材
■材質:カバ(台・ポール)、シナ積層材(本体・風車)、カバ(白目)、ナラウモレ木(瞳)、■仕上:蜜ろう
シナ積層材の赤い層は染めています。曲面に表れる縞模様が特徴です。

風車(シナ積層材)は飾りです。

ポール(カバ)に本体を差し込みます。

目は象眼細工(白目:カバ、瞳:ナラウモレ木)

吹き流し(シナ積層材)