« 2007年5月20日 | メイン | 2007年5月24日 »

2007年5月22日

話題の本(コプタ通信07月5号から)

『どっちがどっち!?にたものずかん』 今泉忠明/監修 高岡昌江/文 友永たろ/絵 チーターとヒョウ、アシカとアザラシ、ムササビとモモンガ、ヒラメとカレイ、蝶と蛾、蜂とアブ…。これらの似た物同士の動物、大人でも判んなくなるけど、この本はそれらの見分け方のポイントを教えてくれる。科学的だがユーモアたっぷり、絵も取っ付きやすくていい。

話題の本(コプタ通信07年5月号から)

『紙しばい屋さん』 アレン・セイ/作・絵 拍子木を鳴らして子どもを集め、絵を見せながらお話をする紙芝居屋さんが主人公。駄賃でお菓子を買わせ、それを収入としていたので、買わない子は後ろで見させる。やがてテレビの普及で止めざるを得なくなったが、年をとり、久々紙芝居をしに行くと…。職業を通して時代や人間の心を描く。