子どもの乗り物の王様=三輪車
関連記事
プッキー社
ヨーロッパの子ども用乗り物として、人気の高いプッキー社。太いタイヤとしっかりしたフレームで安定した走りができます。
日本になじみの深いデュッセルドルフは、ドイツ北西部に位置して、戦前からルール工業地帯として栄えてきました。その地で鉄工業にかかわる仕事にたずさわっていたメンバーが、1950年子ども専門の乗り物メーカーとしてプッキー社を立ち上げました。60年間変わることなく貫いてきたポリシーは、機能的でデザインに優れ、しかも安全と耐久性にたけた乗り物を製作することでした。そして、「子どものポルシェ」と称される、優れた子ども用乗り物を生産するに至りました。現在のプッキー社は、ヨーロッパでは子ども用乗り物のNo.1としての地位を確立しています。
プッキーのお求めは正規取扱店の百町森で
百町森はプッキーが日本に入ってきた当初の、1989年から取扱いを続けています。パーツの取寄せや修理も承っております。子どもの安全に関わる乗り物だからこそ、アフターサービスのしっかりした当店でお求め下さい。
保育園や幼稚園には、ベルクトイ社がお薦め。
プッキー社の三輪車は、頑丈なフレームと塗装、太いタイヤといった優れた基本性能に加え、下のような機能を持っています。

クラシックの場合、[02]バスケット、[06]ハンドル固定機能、ステアリングリミットの機能はありません。
プッキー社の三輪車一覧
商品名 | タイヤ | [02] バスケット ![]() |
[03] ハンドブレーキ ![]() |
[04] 可動式サドル ![]() |
[05] フリーホイール ![]() |
[06] ハンドル固定 ![]() |
[07] ステアリング・リミット ![]() |
[08] ハンドルグリップ ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クラシック | 硬質樹脂 | ○ | × | ○ | ○ 6cm (3段階) |
常時ON |
× | × | ○ |
スペシャル | ソフト | ○ | ○ | ○ | ○![]() 6cm (無段階) |
ON/OFF切り替え可能 | ○![]() |
○ | ○ |
プレミアム | エアタイヤ |
豊富なアクセサリ
好みの三輪車に仕上げよう!
- ◯は取付可能
- ×は取付不可能
- ◎は最初から標準で付いています。
商品名 | 色 | 形 | クラシック | スペシャル | プレミアム |
---|---|---|---|---|---|
ベル | 赤 | ![]() |
○ | ○ | ○ |
青 | ![]() |
||||
フットレスト | ![]() |
× | ○ | ◎ | |
前カゴ | シルバー | ![]() |
○ | ○ | ○ |
シートベルト | CAT | ![]() |
○ | ○ | ○ |
ハンドルバッグ 在庫限り | ![]() |
○ | ○ | ○ | |
セイフティフラッグ | SW2 | ![]() |
○ | ○ | ○ |
ショベル 販売終了 |
![]() |
○ | ○ | ◎ |
アクセサリ
“三輪車のロールスロイス”と称される、 五感と知性を刺激するウィンザー社の三輪車
ウィンザー社は、1932年にデンマークで設立された子ども用乗り物専門メーカー。ヨーロッパにおける子ども用乗り物の最大メーカーのひとつとして絶大な信頼を得ています。そんなウィンザー社の三輪車は、徹底的に子どもにとっての乗りやすさを考え、人間工学的に研究された設計になっています。ボルトやナットはすべて内部に組み込まれ車輪には足を巻き込まないようにホイールが施されるなど、細部にわたって安全性と乗りやすさを追求しています。
これらのウィンザー社のこだわりは、子どもたちが安全に思いきりからだを動かして遊んでほしいという願いのあらわれです。子どもの視点とあそびに常に重点をおき、安全性と耐久性に優れた三輪車をつくり続けています。
ベルク社
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
254811 三輪車M
5歳まで楽しめるMサイズの三輪車は、前輪も大きくなっています。車輪だけでなく、サドルやグリップも簡単に交換できますので、永く使えます。 |
254831 三輪車L
少しずつ力強い遊び方をするようになる子どもたち。太くて丈夫なフレームは、多少乱暴に扱っても壊れません。 |
254890 デラックス
座面までの高さが26センチで、3歳から5歳くらいまで楽しめます。 |
254990 ターボ
4歳くらいから6歳くらいまで楽しめるモデルです。 シートには、落下防止手すりが付いています。 |
|||
|
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
254940 ローリー
三輪車の後ろに立って乗る・・・普通は危ないですが、 これは最初から立って乗る前提で低いステップとフレームを付けたモデルです。 |
254801 タンデム
二人乗り用にサドルの付いたモデル。後部座席には大きなステップとグリップも付いていますから、安心です。 |
254830 サイドカー
ライダーの隣に立って乗ることができる、ちょっと変わったモデルです。二人で話もしやすいので、さまざまな遊びのシーンで活躍します。 |
||||
|
|
|