2013年07月20日(土)~09月29日(日) | 平日 9:00~17:00

おかざきBRIO展行ってきたよ

ブリオ、スウェーデンで誕生し世界で愛されているおもちゃ・130年の物語

おかざき世界子ども美術博物館で開催中の「BRIO展 ブリオ、スウェーデンで誕生し世界で愛されているおもちゃ・130年の物語」を見てきました。スウェーデンのブリオ・ミュージアムからはるばるやってきた貴重な資料が展示されていて、ブリオ好きのみならず、木のおもちゃ好きには興味深い展示となっています。また、現在のブリオのおもちゃで遊べるコーナーも充実していて、子どもにも楽しい展覧会になっています。小さい子を連れたリピーターさんも多いみたい。今月29日までです。

美術館入口 看板
館内。入口 まず大きなクラウンがお出迎え
これがBRIOの始まりとなった伝説のカゴ! おもちゃの始まり「オズビィの馬」
今も続くロングセラー「ラビリンスゲーム」 そしてこれが、木製レールウェイシステムの記念すべき最初のモデル
「BRIOビルダー」の前のタイプ「BRIOメック」(基尺は同じ) ダッチー
スケッチがいい感じ 展示室は、このような什器が並んでいました。
乗れません(!) こちらも乗れません(!)
クラウンの変遷
クラウンのバリエーションもいろいろ ディズニーとのコラボ??
プルトーイ各種 ダッチーとその仲間たち
こちらもプルトーイ。たまごの引き車、なつかし~ 大きなサイズの車のおもちゃ。古き良き時代。
この消防車も大きかった。 これも大きな汽車セット
ドールハウス 車やらガソリンスタンドやら
BRIOメックの貴重な旧タイプ 織り機もなつかしい
乗り物 子どもが乗って遊ぶ遊具。カメなのがかわいい。
これも懐かしいBRIO製のトーマス 昔の新幹線
小さい子向けのおもちゃの体験コーナー
キッチンセット
組立おもちゃビルダーの体験コーナー 壁に作り方が
テーブルにパーツがずらり こちらも
レールで遊べる体験コーナー 大きなクラウンと、昔のブリオ製品
最後の大部屋には、記念写真コーナー 靴を脱いで、自由に床で遊べるようになっています。BRIOもたくさん置いてあります。
隣にはレイアウト済みのコーナー こちらもかなり充実しています。
名称:
BRIO展
詳細ページ
開催日:
2013年07月20日(土)~09月29日(日)
時間:
平日 9:00~17:00
場所:
おかざき世界子ども美術博物館
料金:
大人300円、小中学生100円

このイベントが含まれるカテゴリ

アーカイブ