森の仲間さがし


- STF 森の仲間さがし
- 3,600円+税(10%税込3,888円)
- 会員価格(5%OFF)
054-251-8700
分かんなくて笑える
商品の説明
気楽に楽しめる記憶ゲームです。登場する動物はキツネ・ウサギなど5種類。10枚の丸い木製タイルの両面にそれらの動物が描かれています(一つの動物は4つの面に描かれています)。このタイルの中から目的の動物を探し出すのです。
下写真は、キツネのカードをめくったところ。見えているキツネは1匹なので、あと3匹どこかに隠れています。木のコインを3枚置いて、次のプレーヤーは、木製タイルを1枚めくります。もしキツネが出たら、木のコインを1枚もらいます。順番にプレイしていって、4匹目のキツネを見つけた人は、木のコインだけでなくカードももらえます。その人が、次の山札をめくり、木のコインを置いたら、次の人からプレイを続けます。12枚のカードを全部終えて、たくさんコインとカードを持っている人が勝ち。

ここがお薦め
ルールは簡単です。でもどこにどの動物がいたかを覚えておくのは簡単ではありません。何度も見ているはずなのに、誰も4匹目を探せない…この混沌とした状況をお楽しみ下さい。
「ごきぶりポーカー」や「ツィフツォフ」などドライマギア社から色々な子ども用ゲームを出してきた Jacques Zeimet さんの作品です。最近では、「おばけキャッチ」(ツォッホ社)もヒットしていて、注目の作家です。そんな Zeimet さんが、今度はなんと Steffen Spiele 社から出してくれました。Zeimet さんのゲーム性と、Steffen さんのデザイン性が見事にはまった傑作です。
仕様変更(2014年12月)
妖精カードがなくなりました。個人的には妖精カードは複雑になるため使っていなかったので、なくても面白さに変わりはないと思います。また、パッケージデザインが変わりました。
商品詳細
年齢: | 5歳〜 |
---|---|
人数: | 2〜6人 |
時間: | 10〜20分 |
作: | Jacques Zeimet |
絵・デザイン: | Steffen Mühlhäuser |
箱寸法: | 14×14×5.5cm |
部品寸法: | φ5cm(木製タイル) |
素材: | 紙、木 |
内容: | 木製タイル10、木のコイン36、カード10 |
製作: | シュテッフェン社 (ドイツ) |
生産国: | ドイツ |
注意事項: | 2014年12月よりパッケージ変更。カードが12枚から10枚になりました(妖精カードがなくなったため)。 |
受賞: | spiel gut |
規格: | CE |
安全性: | 3才未満不可(誤飲防止のため) |
初版発行日: | 2010年 |
原著: | findevier |
分類: | 記憶 |