八十日間世界一周


- HJ 八十日間世界一周 ▼
- 4,800円+税(10%税込5,184円)
054-251-8700
商品の説明
赤いポーンのマークでお馴染みの「ドイツ年間ゲーム大賞 Spiel des Jahres」の第1回は1979年。その時の受賞作は、イソップ童話をベースにした「うさぎとかめ Hare and Tortoise」(1973年)のリメイク「うさぎとはりねずみ」でした。
この「八十日間世界一周」は、有名なこの第1回ゲーム大賞作品「うさぎとはりねずみ」のテーマを変えたリメイク作品です。
皆様を、息つく暇もないサスペンスに満ちた世界一周の旅へご招待します。
1872年10月2日、フィリアス・フォッグは、ロンドンの紳士クラブ「リフォーム・クラブ」のメンバーたちの前で、80日で世界を一周する計画を打ち出した。クラブのメンバーたちは彼の計画を信じられず、彼が失敗することに賭けた。
忠実な従者パスパルトゥーを伴った、急な出発で始まったフォッグの世界一周への旅路は、同日に発生したイングランド銀行の5万ポンド強盗事件の容疑が彼らへ向けられ、暗雲が立ち込めていた。
はたして、あなたは世界が注目する中、80日間で世界一周する偉業を達成し、自らの潔白を証明することができるでしょうか?
このゲームは、80ポンドを手にして世界一周へと旅立ち、一番先にロンドンへ戻ってきたプレイヤーが勝者です。しかし、プレイヤーには王立銀行から現金を強奪した容疑がかけられており、世界が注目する中で潔白を証明するため、風聞カードを1 枚も持たず、所持している現金も10ポンド以下の状態でロンドンに戻らなければなりません。
※「八十日間世界一周」は、1979年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作「Hase und Igel (ウサギとハリネズミ)」のテーマを変更したリメイク作品になります。
(輸入元サイトより)
商品詳細
年齢: | 10歳以上 |
---|---|
人数: | 2〜6人 |
時間: | 45分 |
作: | David Parlett |
箱寸法: | 21.5×29.5×7cm |
内容: | ゲームボード1枚、鞄ボード2枚、帽子コマ6個、旅行日誌シート6枚、パスパルトゥーカード25枚、風聞カード18枚、£(ポンド)カード120枚他 |
製作: | IELLO/ホビージャパン (USA) |
初版発行日: | 2017年5月 |
分類: | 戦略、レース |
この商品が含まれる商品カテゴリ・特集
- ├おもちゃ
- ├ドイツ年間ゲーム大賞
- ├ドイツのすごろく
- ├戦略