はじめてのゲーム 触ってなあに?


- HA4653 はじめてのゲーム 触ってなあに?
- 4,400円+税(10%税込4,752円)
054-251-8700
商品の説明
2才から遊べるゲームです。手触りに集中する感覚遊びのゲームで、ドイツではこういった感覚遊びをとても大切にします。
とは言っても、ゲームとして遊べるのは3才くらいからで、それまでは木製パーツをつかってごっこ遊びをしたり、袋の中で手探りで当てたりして遊ぶのも楽しいでしょう。
遊び方
基本ルールと応用ルールがあります。
1:基本ルール
2個でペアになった木製パーツ6種類をテーブルに並べます。ペアの片方を箱の中に入れ、もう片方はテーブルに置いておきます。
2人のプレーヤーは、出題者と解答者に分かれます。解答者が目を閉じている間に、出題者は好きなパーツをひとつ、ひつじのおなかの中に隠します。
答える人は目を開け、両手でひつじを触って、おなかの中の木製パーツを予想します。答がわかったら、テーブルの上の木製パーツから、正しいと思うものを取って置きます。答えを合わせて、正しければクローバーのチップをもらいます。
今度は役を交替してクローバーがなくなるまで続けます。
2:応用ルール
このルールでは、テーブルの上の木製パーツを袋の中に入れてしまいます。解答者は、正しいと思う木製パーツを、袋の中から手探りで探します。
ここがおすすめ
丸パンとロールパン、チョコレートとチーズ、きゅうりとソーセージが似ているので注意して。でも、落ち着いて触れば大丈夫。感覚を研ぎすますことのできる貴重な遊びです。
商品詳細
年齢: | 2才〜 |
---|---|
人数: | 1〜2人 |
時間: | 約10分 |
作: | Jutta Neundorfer |
箱寸法: | 22×22×7cm |
素材: | 木、布 |
内容: | 羊、袋、木製パーツ12個、クローバー6枚 |
製作: | ハバ社 (ドイツ) |
生産国: | ドイツ |
規格: | CE,ASTM |
原著: | 4653 Fühlen & Tasten |
分類: | 感覚 |