ミニ・マイクロ・デラックス

商品の説明

ミニ・マイクロは、世界中のこどもが愛してやまない3〜5才のこども向けキックボード。数々の賞を受賞した、スイスデザインの高品質で特別なキックボードです。
デラックスの進化ポイント
T-BAR が調整可能となり、成長に合わせて使用できるようになりました。スクーターデッキ部分に、MICRO ブランドロゴの滑り止め処理を施しており、滑りにくく、より安全に安心して使用できます。T -BAR のメタリックカラー塗装。耐久性+デザインもスペックアップ!
ミニ・マイクロ・デラックスの特長

バランス感覚の向上
ミニ・マイクロは、幼児の自立心の発達を助け、成長過程で非常に重要となるバランス感覚と運動神経の向上に役立つよう、スイスの医療専門家の協力を得て開発されました。独自の「リーン&ステア構造」により、体重移動で左右に曲がります。この構造は特許を取得しており、他社のスクーターにはありません。この「リーン&ステア構造」が、バランス感覚の向上に必要な身体の動きを促すポイントです。

安定設計
前2輪、後ろ1輪の構造により横倒れしないので、小さなお子様にも安心。安定性向上のため前輪の2つの車輪を20cm間隔で設置。高い安定性を保ちつつ、特許取得済みの「リーン&ステア構造」が本格的な走りの楽しさを提供します。

安心素材
半透明のデッキには、軽くて柔軟性のある強化プラスチック素材(ポリプロピレン)を使用。小さなお子様が誤って自分にぶつけても怪我をしづらく、安心です。

超軽量
重量はわずか1.5kg。3才のお子様でも無理なく扱えます。重量1.5kgという軽さを実現しているのはミニ・マイクロだけ。アルミニウムのハンドル、PP素材のデッキ、PU素材のホイールの品質の高さの証拠です。

ママフレンドリー
ハンドル部分が簡単に取り外せます。ベビーカーや自転車のかごなど狭いスペースに収納でき、軽量なので、ママの持ち運び時も助かります。

スムーズな走行
ポリウレタン製の特殊車輪を使用し、なめらかで、驚くほど静かな走りを実現しています。歩道などの段差も気にせず走行できます。

後輪ブレーキ
後輪の「スプーン・ブレーキ」で、スピードを簡単に調節できます。片足で軽く踏んで使います。
ミニ・マイクロ・デラックスのカラーバリエーション
写真をクリックすると、新しいウインドウで拡大画像が開きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクア |
グリーン |
ピンク |
パープル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イエロー |
ブルー |
レッド |
ラベンダー |
![]() |
![]() |
||
アプリコット |
オーシャンブルー |
伸縮レバーロックの増し締めのご案内
伸縮バーの高さの微調整は黒のレバーで固定します。定期的にレバーのネジが緩んでいないか保護者の方がご確認の上同梱されております六角レンチで、レバーを解除した状態で増し締めをお願いします。お子様の力で開閉できる程度ですと、ご利用になられる振動ですぐに緩み走行中にレバーが下がってしまう可能性がございますので大人の力でしっかりと止まるかどうかご確認をお願い致します。
安全上のご注意(乗り物全般)
- 公道を走行するのは、絶対におやめください。
- 坂道で使用しないでください。
- ヘルメットを着用してください。
- 子どもだけで使用しないよう、保護者など大人の目の届くところで使用してください。
安全上のご注意(マイクロ社)
- 重量制限を必ずお守り下さい。
- 付属の取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。
- 道路交通法をはじめとする交通規制に従ってください。
- 必ずヘルメットをかぶり、安全防具を身につけてご使用ください。
- 大人の方の目の届くところでご使用ください。
- 無理な力や、強い衝撃を与えないでください。故障の原因となります。
- わずかな障害物や路面の凹凸でも店頭することがあるので、十分注意して使用してください。
商品詳細
年齢: | 2〜5歳(耐荷重:35kg ) |
---|---|
メーカー保証: | 2年間 |
ハンドルの高さ: | 約49〜69cm |
耐荷重: | 20kg |
寸法: | W24×L55×H69cm |
部品寸法: | デッキ幅約11cm、φ120/80×24mm(車輪) |
重さ: | 1.5kg |
素材: | 強化プラスチック+シリコン(デッキ部)、ポリウレタン(車輪) |
内容: | デッキ、T型ハンドル |
製作: | マイクロ・モビリティ・システム社 (スイス) |
注意事項: | 伸縮バーの高さの微調整は黒のレバーで固定します。定期的にレバーのネジが緩んでいないか保護者の方がご確認の上同梱されております六角レンチで、レバーを解除した状態で増し締めをお願いします。お子様の力で開閉できる程度ですと、ご利用になられる振動ですぐに緩み走行中にレバーが下がってしまう可能性がございますので大人の力でしっかりと止まるかどうかご確認をお願い致します。 |