マトリョーシカ

ロシアの代表的な民芸品として知られる手作りの木製の人形です。
女性の名前『マトリョーナ(Matryone)』の愛称が名前の由来といわれています。ロシア庶民の娘をかたどっていて、頭にプラトークと呼ばれるネッカチーフを、身体にはロシアの民族衣装サラファンや前掛けを着て、手には花や穀物の束、鎌、鶏などを持つ姿が色あざやかに描かれるのが一般的です。最近では様々なモチーフで描かれたマトリョーシカもあります。
たいていの場合、胴の部分で上下に二分され、中から同形の小さなものがいくつも出てくる入れ子式が特徴です。
全体のなめらかな曲線、顔の表情などの点で、日本のこけしのデザインやだるまの入れ子のアイデアが取り入れられたと考えられています。
ロシアで作られるようになったのは1890年代で、モスクワの工房で製作されたのが最初のようです。

1つ1つ職人の手作りのため、大きさや顔・柄の描き方・彩色に多少のばらつきがあります。また、はめる部分の堅さ・緩さにも多少の違いがあります。木製品の性質上いたしかたないものですので、どうかご理解下さい。まれに、木目や木の節目の関係で、底の部分に穴や割れが生じていることもありますが、使用には問題ありませんので、ご了承下さい。

生活・くらし