ムナーリのことば

訳者プロフィール
1962年東京生まれ。建築家、デザイナー。法政大学工学部建築学科卒業。ドムスアカデミー工業デザイン科マスター修了。「五感に響くデザイン」を研究課題とし、ICFF Editor's Award、A&W Mentor Award ほか、建築、工業デザイン、素材研究などの幅広い分野で国際デザイン賞受賞。国立エストニア芸術大学教授を務める傍ら、世界各地で子供やプロのデザイナーを対象としたデザインワークショップを開催。著書に原研哉との対談集『なぜデザインなのか。』(平凡社、2007年)がある。ベルリン在住。
- ムナーリのことば/B・ムナーリ
- 1,500円+税(8%税込1,620円)
054-251-8700
デザインの神様ムナーリが、あなたに贈る珠玉の言葉
ムナーリが書いたたくさんの文章の中から、85歳のムナーリ自身が後世に残したい言葉を選んで再編集した短文集です。
10歳くらいから読める芸術論/デザイン論ですが、ぎゅ〜っと濃縮された詩のような言葉で、装丁も詩集を意識したゆったりとしたデザインなので、気楽に読むことができます。しかも、ほかのムナーリの文章同様、平易な言葉で本質を突きながらも、ユーモアの精神を忘れません。それにアイロニーも。
ムナーリファンだけでなく、芸術やデザインに関わるみなさんにお薦めします。
木
それは
たったひとつの種の
ゆっくりとした
爆発ブルーノ・ムナーリ
子どもの心を 一生のあいだ
自分の中に持ち続けるということは
知りたいという好奇心や
わかる喜び 伝えたいという気持ちを
持ち続けるということブルーノ・ムナーリ
商品詳細
著者: | ブルーノ・ムナーリ |
---|---|
翻訳者: | 阿部雅世 |
寸法: | 19.4cm |
内容: | 112 |
製作: | 平凡社 |
初版発行日: | 09年08月 |
原著: | Verbale scritto(Il Melangolo, 1992) |