買い物かごを見る
ホーム おもちゃ 絵本・本 家具・遊具 ご注文方法 We love Naef!
ニュース 百町森について 子育て便利帖 お問い合わせ
百町森百町森についてイベント

保育セミナー2007 in 静岡

お元気でお過しでしょうか?百町森主催の保育セミナーへ参加のご案内を致します。

今年は今までよりもさらに充実したセミナーを目指し、プログラムやお迎えする講師の選択に検討を重ね、時間をかけました。お蔭様でその分充実したものになりそうです。

今回は幼児教育発生の地、ドイツからデュシマ社社長のルル・シフラーさんをお招きします。デュシマ社は保育用品を専門に扱う会社でドイツで長い歴史のある会社です。シフラーさんはご自身も保育経験があり、お父さんから会社を引き継いだ後もその経験を生かし新しい保育遊具をどんどん開発していらっしゃいます。そのルルさんとの対談相手として保育の現場から吉本和子先生をお招きします。吉本先生はデュシマ社の遊具を保育に生かすと共に先進的な保育を実践している方です。お二人が対談する形で進めるお話は、他では聞けない濃い内容になるのではと私自身今からわくわくしています。

そしてもう一本の柱として「絵本の話」をご用意しました。こちらは、やはり保育経験をお持ちで絵本やわらべうたに詳しい市村久子さんをお招きし、絵本を保育の中でどう生かせるのかなど、その辺りのお話をしていただきます。市村さんのお話も外せない内容のものになるのではと思います。

さらに、こまのおっちゃんには日本の伝承遊びの伝授をお願いしました。夜の「独楽ショー」で多いに盛上がりましょう。きっと、百町森ならではの充実したセミナーになるに違いない!と自負しています。皆様お誘い合わせの上、どうぞお出掛けください。スタッフ一同心より皆様のご参加をお待ちしています。

百町森代表 柿田友広

詳細はパンフレット(PDF形式、約1.8MB、申込書付)をご覧下さい。


概要

開催日 2007年7月14日(土)・15日(日)・16日(月・祝)
会場 静岡県総合研修所もくせい会館
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1
講師
  • ルル・シフラー(ドイツ・デュシマ社代表)
  • 吉本和子(やまぼうし保育園園長)
  • 市村久子(絵本児童文学研究家)
  • 小澤直子(アートヨガムーヴ主宰)
  • 藤田由仁(日本独楽博物館館長)
  • 相沢康夫(おもちゃデザイナー・百町森スタッフ)
  • 榛地裕子(ひつじの詩舎所属講師・百町森スタッフ)
参加費 3日間通し参加     12,000円(税込)
2日間(14・15日、15・16日)参加  10,000円(税込)
*宿泊費・食事代は含みません
*託児はありません
*1日のみの参加はできません。
定員 250名(先着順)
主催 百町森
協賛 アトリエニキティキ、アネビー、イメージミッション木鏡社、エルフ、ヨシリツ、スウェーデンひつじの詩舎


プログラム予定 (詳細は当日お渡しします)

7月14日(土)
12:00 受付*参加証をお持ちください
13:00 全体会「ドイツ幼稚園事情」
  • ルル・シフラー
  • 吉本和子
17:30 休憩/フリータイム(各自、夕食をお済ませ下さい)
お楽しみパフォーマンス「独楽のサーカス」
  • こまのおっちゃん (藤田由仁)
21:00 終了予定
  • 14日は全体会のみです。
7月15日(日)
9:00 受付(14日から参加される方)*参加証をお持ちください
9:10 全体会「乳幼児の育ち」
  • 吉本和子
  • ルル・シフラー
12:00 昼食/フリータイム
13:00 分科会
第1 第2 第3 第4 第5
市村久子
「わらべうた・ことば遊び・詩・おなはし」
小澤
「アートヨガ・入門編」
藤田由仁
「伝承遊び 独楽、けん玉、竹がえし」
相沢康夫
「役割遊びのおもちゃ」
榛地裕子
「ヨアキムを作る」
小澤
「アートヨガ・上級編」
藤田由仁
「伝承遊び 独楽、けん玉、竹がえし」
相沢康夫
「構成遊びのおもちゃ」
榛地裕子
「ヨアキムを作る」
通し(休憩あり)  実技 実技(前半・後半とも同じ内容です)   実技(前半・後半とも同じ内容です)
17:30 夕食/フリータイム
BIG!な「積み木ショー」
  • 相沢康夫

「お楽しみ抽選会」

21:00 終了予定
  • 第1分科会は通しとなっています。途中、休憩が入ります。
  • 第2〜第5分科会は前半、後半を組み合わせて受講できます。
  • 第2分科会アートヨガは、初心者の方は必ず前半の「入門編」にご参加ください。その後、引き続き「上級編」の受講は可能です。
  • 第3、第5分科会は、前半、後半は同じ内容です。
  • 第5分科会は材料費2,100円と裁縫道具が必要です。当日ご持参ください。
7月16日(月・祝)
9:10 全体会「絵本の中にえがかれた家族」
  • 市村久子
12:00 昼食/フリータイム
13:00 実技研修
(いろいろな体験コーナーで遊ぶ・学ぶ)
16:00ごろ 終了

全体会

  • 1日目■ドイツ幼稚園事情:
    • 講師:ルル・シフラー/吉本和子
    • ドイツは幼稚園教育発祥の地であり、先進国でもあります。デュシマ社は、そのドイツで、最も古くから園で使うおもちゃを開発、提案してきた老舗おもちゃメーカーです。遊びやその環境作りを、園と共に考え続けてきた会社でもあります。2代目社長、ルル・シフラーさんに現在のドイツの幼稚園の話をたっぷりしていただきます。
    • また、彼女の友人でもあり相談相手でもある吉本和子先生に助言や補足説明をお願いしてあります。明日からの保育に生きる話が、きっとうかがえることでしょう。
    • 通訳は過去、クルト・ネフ氏やクラーセン氏の通訳をして頂き、わかりやすいと評判だった横山洋子さんにお願いしました。

  • 2日目■「乳幼児の育ち」 ーおもちゃは子どもの何を発達させるかー:
    • 講師:吉本和子/ルル・シフラー
    • 宝塚市にある「やまぼうし保育園」はいつ訪れても、夢中で真剣に遊ぶ子どもの姿が見られます。それは、“子どもの遊び”を適当なものとしてとらえず、どう深め、豊かにしてあげられるか?をいつも考えるおとながいるからでしょう。
    • 幼児(3歳以上児)期に豊かに遊び込める子になる為に、保育者は乳児(3歳未満児)期に子どもとどう向き合い、かかわっているのでしょうか?そしてその遊び道具たるおもちゃの役割とは?『乳児保育』『幼児保育』の著書でお馴染みの吉本和子園長の具体的でわかり易いお話をうかがいます。日本の園での実例をスライドやビデオで見ながら、ドイツとの違いなどを含めてルル・シフラーさんに助言もしていただきます。

  • 3日目■「絵本にえがかれた家族」
    • 講師:市村久子
    • 絵本研究家として世界を飛び回る市村久子さん。その幅広い知識と幼稚園に20年勤務した経験を生かし、お話をしてくださいます。
    • 今回取り上げる絵本は、
      • 「あやちゃんのうまれたひ」浜田桂子作
      • 「かあさんのいす」ベラ・ウィリアムス作
      • 「ロバのシルベスターとまほうのこいし」ウィリアム・スタイグ作
      • 「こぎつねコンチ」中川李枝子作
    • 市村さんの視点で絵本の世界に入り込んでください。まとめとして、子どもと絵本をつなぐ保育者の役割についてもお話します。

全体会講師プロフィール

  • ルル・シフラー
    • デュシマ社(独)代表。1981年に父、クルト・シフラー氏の作った玩具メーカーデュシマ社をその理念と共に継承する。ヨーロッパやカナダなどの業界の人達とコンタクトを取り、情報を交換し合い、常に世界的視野で仕事をしている。人気のおもちゃ「プリズモ」も彼女のデザインである。

  • 吉本和子
    • やまぼうし保育園(宝塚市)園長。乳幼児の発達を踏まえた保育実践に取組んで、全国各地の保育園や幼稚園で保育指導、保育者や保護者対象の講演活動に忙しい日々を送っている。 著書に「幼児保育」「乳児保育」(共にエイデル研究所)がある。

  • 市村久子
    • 東京都の幼稚園に20年勤務。その教育実践から生まれた「おおきなおおきなおいも」(福音館書店)は長く子どもたちに読み継がれています。
    • 1983年から85年までスペインのグラナダに遊学し、帰国後は青山学院女子短期大学、日本女子大学の非常勤講師を努め、現在はフリーの児童文学の研究者として活躍しています。その一方、ヨーロッパなど、絵本や児童文学の舞台や作家、画家ゆかりの地を訪ねる旅も続けています。

分科会(2日目)

  • 分科会1■市村久子「わらべうた・ことば遊び・詩・おなはし」
    • 前半/後半通しです。他の分科会と組み合わせての受講はできません。
    • 人間の声は、赤ちゃんの耳にどのように響くのでしょうか。ことばは音楽の様に快いものとして身体にしみ込んでいくのだと思います。
    • 乳児の時代のこもりうた、わらべうたの大切さを実際にあそばせあそびを通して学びます。「ふねのせんどうさん」「ほっぺのもち」他
    • 幼児の時代のことば遊びや詩を「めのまどあけろ」や「たあんきぽおんきたんころりん」等で楽しく学びます。
    • いよいよおはなしの世界へ。実際に日本の昔話、世界の昔話を語ります。子どもたちの大好きなドキドキするこわい話。ワクワクする楽 しい話等、どうぞお楽しみに!

  • 分科会2■小澤直子「アートヨガ」(実技)
    • 「入門編」 (前半)初心者の方はこちらを受講して下さい。
      • 足の指でグー・チョキ・パーをやったことがありますか?腹式呼吸が上手にできますか?知っているようで知らない自分の体。アートヨガで、自分の体を感じてみましょう。自分の体が解ると、子どもの体も見えてきます。目からウロコ!のメソッドです。
    • 「上級編」(後半)呼吸法と正しい姿勢の取り方。
      • 腰痛や肩凝りは、不自然な姿勢や体の歪みからきている場合があります。歪みを減らし、しなやかな体作りは毎日の暮らしを快適に過ごす為の第一歩。基本メソッドをさらに深めます。
    • 受講される方へ
      • 素足になれる動き易い服装でご参加ください。
      • バスタオルまたはヨガマットをご持参ください。
      • 「入門編」に参加の方は昼食は軽めに済ませてください。
      • 暑い季節ですので、水分補給用の水、お茶などご用意ください。
    • 講師プロフィール
      • 1983年より東京で『アートヨガ・ムーヴ』を主宰。体そのものを大きな頭脳体として捉え、明晰な頭脳と体を作る「アートヨガ」を体系化する。2004〜2007年NHK教育テレビ「からだであそぼ」の“ほぐしあそび”の指導、監修。
      • 著書/「子どもとからだを勉強する」(アートヨガムーヴ)「脳をひらく体」「超感覚ヨガ入門」(共に河出書房)絵本/からだであそぼう「あし」・「て」・「かた」(小澤るしや共著・ポプラ社)
      • DVD「アートヨガ基本メソッド」(学研)
      • 小澤直子・アートヨガのコーナーへ

  • 分科会3■藤田由仁「伝承遊び 独楽、けん玉、竹がえし」(実技)
    • 絶対できるようになる!!!個人の能力に合った教え方をして下さいますので、どんな方でも楽しめます。独楽やけん玉の選び方も必見。「まりつき」は唄に合わせてやります。
    • 前半、後半ともに内容は同じです。
    • 受講される方へ
      • 独楽・まり・けん玉などお手持ちのもの がありましたらご持参下さい。
      • 当日販売も致しますのでお手持ちがなくても大丈夫。●独楽105円〜●けん玉1,050円●ゴムまり1,155円
    • 講師プロフィール
      • 1943年生まれ。独楽に限らず遊びならなんでも大好きの万年少年。2万点収蔵の日本独楽博物館の館長。こまのサーカスで日本全国を“こまのおっちゃん”として、巡演中。相沢の積み木ショーの芸風は彼から学んだものである。

  • 分科会4■相沢康夫「おもちゃ」
    • おもちゃは絵本と並んで、子育て、保育に欠く事の出来ない道具です。親として、プロの保育者として、道具の事をちょっと真剣に勉強してみましょう。役割遊びのおもちゃ、構成遊びのおもちゃを中心に手先を使うおもちゃ、ゲーム類なども、わかりやすく、楽しく学びましょう。
    • 「役割遊びのおもちゃ」(前半)
    • 「構成遊びのおもちゃ」(後半)
    • 講師プロフィール

  • 分科会5■榛地裕子「ヨアキムを作る」(実技)
    • スウェーデンひつじの詩舎の自然素材のキットを使って作ります。ヴェロアの優しい風合いは子どもたちの大のお気に入り!ヨアキムは1〜3歳向けの抱き人形で、子どもがいつも持ち歩くのに適した大きさ(体長約20cm)です。
    • 前半、後半ともに内容は同じです。
    • 受講される方へ
      • 参加される方は、裁縫セットをご持参ください。ぬいぐるみ用の針はキットに入っています。
      • 人形キット代2,100円が別途必要です。当日分科会受付にてお支払いください。
    • 講師プロフィール
      • 百町森スタッフ、ブッククラブ担当。スウェーデンひつじの詩舎所属講師。
      • 18 年前にウォルドルフ人形に出会い、それ以来羊毛の手仕事にハマってしまいました。一緒に手作りしましょう。

申込方法、食事、宿泊など

  • 参加申込み方法・・・申込書はパンフレット
      1. 申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵便にてお申し込みください。仮予約となります。
        • 各分科会とも先着順の受付となります。定員になり次第、締め切りとなります。
      2. 折り返し参加費と受付番号をお知らせします。
      3. 参加費を郵便振替にてお支払いください。ご入金を確認した時点で、予約完了となります。
      4. 参加証はご入金確認後順次お送りいたします。参加証は当日必ずご持参ください。

  • お食事について
    • もくせい会館」内にレストランがあり、付近にも食事のできる所が多少ありますが、混雑が予想されます。特に夕食はお弁当のご注文をおすすめします。ご希望の方はお申込時にご予約ください。
      • お弁当/14・15日夕食 税込800円
      • お弁当/15・16日昼食 税込 600円
    • もくせい会館は飲食物の持ち込みは禁止となっております。申し訳ございませんが、お食事を持参されても建物内では食べることができませんのでご了承ください。

  • 参加費払込先
    • 郵便振替にてご入金ください。
       ■口座番号 00180-4-253739
       ■加入者名 百町森
    • 通信欄に「セミナー参加費」「受付番号」をご記入ください。
    • 郵便局に備え付けの払い込み票をご利用ください。
    • その際手数料はお客様のご負担となりますが、ご了承ください。

  • 宿泊について・・・必要な方は、各自でご予約ください
    • 宿泊が必要な方は、各自でご予約ください。
    • 百町森でも会場近くに宿泊場所を確保しています。ご希望の方はご一報ください。
      • シングル1泊7,000円位〜(朝食別)
      • 数に限りがありますので、お申込みはお早めにお願いします。

  • キャンセルについて
    • ご入金後のキャンセルにつきましては、手数料をいただく場合がございます。
    • 代理参加が可能です。その際は百町森までご連絡ください。

  • 会場のご案内
    • JR静岡駅北口から約1.3km
      • 徒歩約20分
      • タクシー約10分
    • 百町森から歩いて約10分

  • 申し込み・お問い合わせ先
    • 百町森(担当:川島・山崎)
    • 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1-14-12
    • TEL:054-251-8700
    • FAX:054-254-9173

Copyright 1996-2006 Hyakuchomori Co.Ltd. All rights reserved.
ご注文お問い合わせは百町森へTEL :054-251-8700/FAX :054-254-9173
E-mail: shop@hyakuchomori.co.jp