02 ガリ版刷りで始めた『コプタ通信』は3年目からほぼ毎月出してきました

今年、DM大賞をもらった(注)この「コプタ通信」ですが、最初は不定期で葉書で出したり、販売袋に刷ったりしていました。今の様に定期的に出すようになったのは1981年の1月からです。毎月出す事にすごく意味があるような気がしたのです。そして、なんと、最初はガリ版刷りでした。ガリ版を知っている方は今は少ないと思いますが、謄写版とも言って一種の孔版です。蝋でコーティングされた原紙をざらざらの鉄板の上に敷き、先のとがった鉄筆で字を書いて版を作り、上からインキをつけたローラーを転がしていくのです。今はほとんど姿を消しましたが、独特な味わいがあり、全国には今でもガリ版一筋なんていう人もいると思います。でも、百町森の場合はコピー機を買う資金がなかったと言うのがなんとしても大きな理由です。

実際、何か事業を興そうなんていう気があった訳でもなく、お客さんと話しながら売るっていうスタイルに憧れていただけで、無鉄砲に始めてしまったので、なかったのは資金だけじゃなく、下準備もコネも全くです。でも、本を売りながら人との関わりが増えていくことは楽しくて刺激的でした。

81年7月からは近くのボランティア協会で簡易オフセットの印刷機を貸してもらえる様になり、ガリ版刷りにおさらばしました。

さて、定期で出すようになった1号目は「毎月出すぞ!」という決意表明など。2号めから百町森で主催した「絵本のつどい」の講演録と、わが相沢康夫の連載まんが「黄い太ちゃん」(これらについてはいずれ詳しく書きます)の連載が始まります。3号目は愛読者カードについて75の出版社にアンケートをお願いした結果についてなど。毎号お客さんからの投稿、絵本や子どもの本に関係したテーマ別の特集やクイズ等々、なかなか充実した盛りだくさんの内容が目白押しだったのであります。

(コプタ通信2004年06月号より、文、エルマーとりゅうの絵:柿田友広)

注)「コプタ通信」は、2004年の第18回全日本DM大賞の卸・小売業部門で銀賞に選ばれました。応募総数は、3,534点もあったそうです(ちなみに2014年の応募総数は712点)。

サイト内のご案内